最新の更新
すごいね沼島小
ダンス!ダンス!
色を混ぜてみよう
今日は、酢豚
琉球の風
よくできました
くだものといえば?
今日は、焼き鳥
運動会の練習開始
授業の風景
1週間を終えて
今日は、焼きそば
今日はマーボー厚揚げ丼
今日は、ハンバーグ
夏休みの作品
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
体力を伸ばそう
子どもたちが健やかに成長していくためには、まず体力を伸ばしていくことです。4年生は体力を測定しながら、めあてをもって体力つくりに取り組んでいます。
さわやかな風
1年生の教室の窓には、子どもたちがつくった飾りが風にゆれています。
梅雨にはいり、蒸し暑い毎日が始まっていますが、窓の飾りがゆれるたびに、さわやかな風を感じます。
今日の給食は、牛肉と大豆のカレーライス、レタスとコーンのサラダ、ヨーグルトでした。みんなの大好きな献立でよかったですね。
今日は、ミートグラタン
今日の給食は、じゃがいものミートグラタン、スープ、きゅうりのバジル風味でした。暑くなってきましたから、さっぱりしたきゅうりが人気でした。
どんな花が咲くだろう
1年生はアサガオの種、2年生はサツマイモの苗を植えました。
どんな花が咲き、どんなイモができるのか、今から楽しみですね。
子どもが育つ時間
子どもは友だちと遊んだり、仕事をしたりして育ちます。これは、一人ではできないことです。学習だけなら自分の部屋でもできますが、仲間づくりはできません。
子どもが育つ時間を大切に守っていくのは、学校の使命です。
38 / 56 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
18 | 昨日:63
今年度:521
総数:216231
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク先
大阪市教育委員会
大阪市小学校教育研究会
教育振興基本計画に基づいた取組(第1号)
なにわ学び教室(新学年準備講座・体験教室)
新型コロナウイルス関連
厚生労働省
首相官邸
大阪市
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
夜間などの電話対応
大国小学校区あんぜんあんしんマップ
全国体力・運動能力調査
平成30年度「全国体力・運動能力調査」結果
学校評価 - 学校協議会報告書
平成30(2018)年度 第3回学校協議会報告書
平成30(2018)年度 第2回学校協議会報告書
平成30(2018)年度 第1回学校協議会報告書
いじめ防止基本方針
学校いじめ防止基本方針
携帯サイト