6/1 火 2時間目  5年生 算 数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「小数でわる計算の仕方を考えよう」をめあてに、3教室に分かれて算数の習熟度別少人数学習をしていました。
 それぞれの教室で、子どもたちは集中力を切らすことなく頑張っていました。

6/1 火 1・2時間目 1・6年生 スポーツテスト 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 適度に水分補給をしたり、休憩したり、マスクを外して測定したりするなど、新型コロナウイルスの感染拡大予防と熱中症の予防に努めながら測定しています。

6/1 火 1・2時間目 1・6年生 スポーツテスト 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各グループの6年生がしっかりとリードしながら、スムーズに測定が進んでいます。

6/1 火 1・2時間目 1・6年生 スポーツテスト 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの場所を1・6年の縦割りグループごとに移動し、測定します。

6/1 火 1・2時間目 1・6年生 スポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講堂に1・6年生が集まり、スポーツテストの説明を受けたり、準備運動をしたりしました。
 その後、グループごとに講堂では、長座体前屈、反復横跳び、握力、上体起こしの4種目、運動場ではソフトボール投げ、立ち幅跳びの2種目の記録をとります。
 6年生は、自身の記録だけでなくグループの1年生の測定補助をしたり記録をつけたり、誘導したりと大活躍です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30