5/31 月 8:35 児童朝会(放送)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の児童朝会も、職員室からの放送で行いました。
 校長、看護当番担当、生活指導担当からの話がありました。
 1年生の子どもたちも、良い姿勢でそれぞれの先生の話をしっかりと聴いていました。

5/28 金 5時間目 眼科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、眼科校医先生による全学年の眼科検診を行っています。
 1年1組から順に6年生まで行います。

5/28 金 5時間目 1年2組 生 活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオの観察と水やりをしていました。

5/28 金 12:00 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、八宝菜、チンゲン菜ともやしのしょうがあえ、みかん(缶)、ごはん、牛乳でした。
 八宝菜は中国料理の一つで、「八宝」には数が多いという意味があります。八宝菜とは、よい材料をたくさん使って作った料理のことをいいます。
 給食の八宝菜はとてもていねいに調理されており、よい材料のそれぞれの味が生かされていてとてもおいしくいただきました。

5/28 金 3時間目 6年1組 体 育 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に今日の記録をとっていました。
 結果も大切ですが、自分のめあてを意識して何度も跳び続けたことが素晴らしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30