4/16 金 昼 の時間  英語活動 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任も、積極的に子どもたちと関わりながら指導をしています。

4/16 金 昼 の時間  英語活動 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語は、ネイティブの発音をまず耳で聴くことが大切です。
 そして、声に出すことも大切です。
「継続は、力なり」で、英語が体に身についてきます。

4/16 金 昼 の時間  英語活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大型モニターにいろいろな指導資料映像を流しながら、各学級で活動しています。

4/16 金 昼 の時間  英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月・金の掃除後の昼の時間は、英語活動をしています。

4/16 金 掃除の時間  放送委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、今年度の児童会活動が編成されたばかりですが、早速、放送委員会担当児童がお昼の放送や、掃除の時間の放送などをしていました。
 子どもたちが主体的に活躍する委員会活動を今年も目標の一つにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30