4/14 水 3時間目  6年2組 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年1年の家庭科学習の各自のめあてを決めるために、プリントをもとにして学習を進めていました。

4/14 水 1時間目  4年1組 国 語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「もしも どうしたら」という教材で、「もしも○○だったら」というテーマを設定して自分の考えをまとめて発表する学習を映像資料を使って進めていました。

4/14 水 1時間目  4年2組 算 数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、図形の角度の測り方を学習していました。
 分度器を使っていろいろな場合での測り方について具体的に指導していました。

4/14 水 1時間目  6年2組 算 数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 対称な図形の線対称な図形について学習をしていました。
 ノートの扱いやノートの書き方も丁寧に落ち着いた様子で学習していました。

4/14 水 1時間目  5年1組 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図画工作は、担任でない先生が指導をしています。
 今日は、「四角形でロボットを描こう」というめあてで、集中して個性的なロボットを描いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30