登下校時にお子さんの送迎でお車を利用されておられる方は、本校正門前に駐車しないようにしてください。大変危険ですのでご理解とご協力をお願いします。
TOP

第1回学校協議会を開催します(5月14日)

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送する書面にて、次の通り開催します。

1 郵送日及び返送期間
 令和3年5年17日(月)〜28日(金)
2 場所
 学校から各委員へ会議案件・資料等を郵送
 ➡大領小学校へご意見等の返送
3 案件
 ○役員の選出
 ○年間計画について
 ○「運営に関する計画」について、他
4 傍聴者の定員
 書面開催のため傍聴はできません。「運営に関する計画」については、学校ホームページにて確認できます。
5 傍聴手続
 書面開催のため、第1回の学校協議会は傍聴することができません。

5/14(金)の登下校についてのお知らせとお願い(5月13日午後3時10分)

【登校時間】
〇1限目から登校する場合➡ 8:10〜 8:30
〇3限目から登校する場合➡10:20〜10:40

【下校時刻】
〇給食終了後下校する場合➡13:25頃〜
〇5、6限目を居場所確保で残る場合(学年によって違います)
1〜2年生➡14:30頃〜
3〜6年生➡15:25頃〜

◎上記時間以外で登下校する場合は、児童の安全確保のため必ず保護者が送迎してください。
◎居場所確保に参加の児童は、1・2限と5・6限は個別の自主学習です。授業は行いませんので、課題プリント等、自主学習用の教材を忘れないように必ず持参させてください。

 ご理解いただき、ご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。

今日の給食(5/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて
♦豚丼♦湯葉のすまし汁♦かぼちゃのしょうゆ焼き♦牛乳

〇湯葉
 湯葉は豆乳を煮て、表面にできたうすいまくを引き上げて作ります。引き上げて水分を切っただけの「生湯葉」、生湯葉をかわかした「干し湯葉」などがあります。
 たんぱく質、脂質、カルシウムなどを多く含んでいます。
 今日の給食では、「干し湯葉」をすまし汁に使っていました。

Quiz
「たまねぎ」と「新たまねぎ」の違いは何でしょう?
1 品種  2 乾燥させているか乾燥させていないか  3 大きさ

(12日のこたえは、2のトマトです。)

5月13日 学習の様子(6年)

教室での学習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 学習の様子(5年)

教室での学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/7 代表委員会 委員会活動 給食運営委員会
9/8 フッ化物塗布(5年) 6限あり
9/13 運動参観練習開始 美化活動(〜9/17)