避難訓練(地震・津波) (6月18日)
今日は、地震と津波を想定した避難訓練が行われました。
運動場にいったん避難した後、津波を想定して、校舎の3階・4階に避難するコースを確認しました。 くしくも、3年前の6月18日に大阪北部地震が発生しています。大阪北部地震は午前7時58分に発生し、ちょうど子どもたちが学校に向かう時間帯に発生しました。 校長先生からは、 「登下校時など、近くに先生やお家の人がいないときに、何をしなければいけないかを考え、行動しなければならないときもあります。そのために、ふだんから言われて動くのではなく、自分はどうしなければいけないかを考えて行動に移していくことが、いざという時にも役立つのです」 というお話がありました。 クラブ活動(4〜6年) (6月17日)
コロナ禍による緊急事態宣言を受けて延期になっていたクラブ活動が今日から再開されました。
原則的に月に1回、クラブ活動の時間が設定され、子どもたちが主体となった活動が行われていきます。 沖縄での農業(5年社会) (6月17日)
日本の農業について学習している5年生。
「日本の農業」と一口で言っても、日本は南北に国土が広がり、暖かい地域と寒い地域とでは、農業のやり方にも違いがみられます。 暖かい地域での農業の例として、教科書では沖縄県の農業について紹介がされています。どのような特徴があるのか、各自で調べ学習をしています。 鑑賞会(3年図画工作) (6月17日)
3年生は図画工作の時間にさまざまな作品を作ってきましたが、今日はそんな1人1人の力作を鑑賞する時間をとりました。
どんなところに工夫がみられるか、どんなところがうまくできていると思ったか、子どもたちが素直に感じたことを、書き綴っていきます。 あじさいの花が咲きました!(1年図画工作) (6月17日)
図画工作の時間に、あじさいの花を制作してきた1年生。
あじさいの花に、緑の葉っぱや色鮮やかなかたつむりを添えて、いよいよ作品が完成に近づいてきました。 来週以降、教室の中一面が、色とりどりのあじさいの花でおおわれることでしょう! |
|