友達の意見を聞いて考えよう(6年国語) (5月31日)
6年生の国語は「友達の意見を聞いて考えよう」の単元を学習しています。
友達の意見と自分の意見を比較して、自分の考えをまとめることができるようにします。教科書では3つのメディア(テレビ、新聞、インターネット)が取り上げられ、それぞれの利点について分析を行い、自分はどう思うか、あらたに考えをまとめあげていきます。 「を」「へ」を使おう(1年国語) (5月31日)
1年生の国語の学習は『「を」「へ」を使おう』の学習をしています。
ひらがなの使い方で少し難しいのが、この「を」と「へ」の使い方です。 「りんごをたべる」 「ほんをよむ」 「やまへいく」 「もりへいく」 と、例文を用いて「を」「へ」の使い方を学んでいきます。 「を」には「お」という同じ読み方のひらがなが、 「へ」には「え」という同じ読み方のひらがながあり、使い分けを練習していきます。 「かおをあらう」 「えきへいく」 短文をつくることで使い分けを学んでいきます。 きょうのきゅうしょく大阪市の学校給食では、6種類のパンが登場しています。食パンと黒糖ロールパン以外のコッペ型のパンは、「朝焼きパン」といって、その日の朝に焼きあがったパンが届けられます。ふわふわ、もちもちとした食感です。 パスタや焼きそばなど麺の量が多い日は、パンの量が半分の黒糖ロールパンが出ます。また、食パンとコッペパンには、マーガリン、いちごジャム、バターなどがつきます。 学校たんけん(その5) (1年・2年) (5月28日)
活動が終わり、1年生、2年生とも、教室でふりかえりをします。
1年生の子どもたちからは、 「やさしくしてもらって、うれしかった!」 「なかよくなれて、よかった!」 「また、いっしょにあそびたい!」 などの嬉しい感想がたくさん聞かれました。 2年生は、がんばったところ、もう少しこうすればよかったところなどを“おにいさん、おねえさん”らしく振り返り、1年生へのあたたかいメッセージも添えてプリントにまとめていました。 学校たんけん(その4) (1年・2年) (5月28日)
「次は、こっちだよ!」
お兄さん、お姉さんぶりを発揮して、1年生をリードしてくれています。 優しくて、頼れるお兄さん、お姉さんです! |
|