東田辺小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

7月14日 下校について

現在雷が鳴り大雨が降りそうな気配です。
したがいまして、雷がおさまるまで下校させず学校に待機させます。
用事等ある方は、お迎えに来ていただいてもかまいません。
待機場所は
1年 多目的室
2年 理科室
3年 習熟度教室 図工室
4年 音楽室
5年 図書室
6年 家庭科室

どうぞよろしくお願いします。

☆7月13日 本日の給食☆

今日の給食は

☆ごはん
☆牛乳
☆豚肉とじゃがいもの煮もの
☆オクラの梅風味
☆ツナっぱいため
でした。

豚肉とじゃがいもの煮ものは、豚肉とじゃがいもを主材に、つなこんにゃく、たまねぎなどを使用した煮ものです。

オクラの梅風味は、梅肉と米酢、砂糖、うすくちしょうゆで作ったタレであえたさっぱりとしたあえ物です。

ツナっぱいためは、ツナとだいこん葉をいため、しょうゆで味つけをしたご飯が進む一品です。
こどもたちもご飯をいっぱい食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日 生き物探し

 ビオトープにたくさんの子どもたちが集まっています。見てみると、みんなで植物の実や蝶々などの生き物を探し、タブレットで撮影していました。「そんなとこまで見るの」と思うくらい何か珍しい生き物はいないかといろいろな場所を探していました。子どもたちの見る視点はおもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 土曜授業の陶板作りに向けて

 今週は、土曜日の陶板作り体験に向けていろいろな学級が取り組んでいました。子どもたちがイメージをもてるよう、下書きを描いたり、実際に手形をおすために絵の具を使ったりしました。手に絵の具がつく感触を楽しみながら、きれいにできた手形を見て喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆7月12日 本日の給食☆

今日の給食は

☆黒糖パン
☆牛乳
☆鶏肉とてぼ豆のスープ煮
☆じゃがいもとトマトのチーズ焼き
☆きゅうりのサラダ
でした。

鶏肉とてぼ豆のスープ煮は、食物繊維と鉄分が豊富なてぼ豆を使用した洋風の煮ものです。

じゃがいもとトマトのチーズ焼きは、塩、こしょうで下味をつけたじゃがいもとベーコンをバットにしき、いちょう切りの生のトマト、チーズをのせ焼き物機で焼いています。
1年生のクラスでは「明日も出して」「家で作ってもらお」と大人気の献立でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30