7月2日の給食

今日の献立は、

・牛丼
・冬瓜のみそ汁
・しろはな豆の煮物
・牛乳

「冬瓜のみそ汁」は、夏が旬の冬瓜を使用したみそ汁です。これに夏が旬のオクラも入っています。オクラのとろみが加わっておいしかったです。

「しろはな豆のにもの」のしろはな豆は、豆類の中でも大きい種類なので食べごたえがありました。


給食委員会で作った、「七夕の飾り」を飾っています。みんなの願い事がいろいろあって楽しいです。今年の七夕は晴れるでしょうか?


画像1 画像1
画像2 画像2

サーキットあそび 7/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蒸し暑い日が続きますが、子どもたちはますます元気です。

今日の講堂体育は、いろいろなものを出して、サーキットあそびをしました。

平均台
なわとび
マット
ボール
とびばこ
フラフープ

時間が来るごとに笛が鳴ります。
それまで、子どもたちはそれぞれの運動に一生懸命に取り組んでいました。

「あせでびちゃびちゃやー」
「ボールがゴールに入ったよ」
「とびばこの上にのっちゃった」

楽しい声が飛び交います。

図書館開放

画像1 画像1
画像2 画像2
緊急事態宣言が解除されて、大桐タイム(15分休み)に図書館開放を行うことができるようになりました。

授業の中でどの学年も週1回図書の時間があります。さらに、休み時間にも学校図書館の利用ができるのが図書館開放です。図書委員会の5〜6年生が輪番で受付をしています。1日平均約20人くらいの子どもが来館します。

大桐小学校では、学力向上の基本方針の一つとして読書をあげています。ありきたりで、地味な方針と思われるかもしれませんが、読書はこれ以上ないほどの学力向上の手立てです。学力を伸ばそうと思ったら、まず言語能力を育てなければいけません。言語能力を伸ばすために、読書よりいい方法はありません。

最近は、街の本屋がなくなり、ショッピングセンターの本屋もマーケティング調査であがってくる「売れる本」ばかりが並んでいます。そこで、学校図書館と市立図書館の役割がとても大切になってきています。一人でも多くの子に本を好きになってもらいたいと思います。

【文責:阪口】



7月1日の給食

今日の献立は、

・鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き
・五目汁
・切り干し大根のゆずの香和え
・ご飯
・牛乳

「鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き」は、濃い口しょうゆとマヨネーズで下味をつけて、焼き物機で焼き上げた、児童に人気の献立です。「切り干し大根のゆずの香和え」もさっぱりとしていてご飯によく合う献立でした。



画像1 画像1

リズムをつくろう 6/29

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八拍のリズムに合わせて、自分で考えたリズムをカスタネットでたたきます。

はじめは恥ずかしがっていた子どもたちも、だんだんとテンションが上がってきたようで、最後の方はダンスまで飛び出していました。

自然と体が動き出す、音楽の学習で大事な要素の一つですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校評価

学校概要・基本情報

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

お知らせ

自主学習の手引き

学校安心ルール