3年生の算数です。
学習者用端末のナビマ(デジタルドリル)を活用しています。
今日は次の順番で学習を進めました。
1.先生からそれぞれの端末に課題(問題)が送られます。
(14このアメを3つずつ1つのふくろに入れます。
何ふくろできて、何こあまるでしょう)
2.自分の算数ノートに、考え方を書き、答えを求めます。
3.書いたノートを端末で写真に撮り、
それを「ナビマ」内に「提出」します。
4.提出された「ノートの写真」が教室のテレビ画面に並べ、
友だちの考えを共有しながら学びを深めます。
カメラや、「提出」の仕方など、
端末の操作にも少しずつ慣れていっています。