8/31 二学期のめあてを考えました
新学期が始まって、二日目。
二学期のめあてをそれぞれ考えました。 一人ひとり、じっくり考えていきました。 国語ノートに書いているので、ぜひ見てあげてください。 めあてにむかってがんばる姿を温かく見守り、支えていきたいと思います。 3−4通信 NO,2まきじゃくを使って、教室のたてや横の長さを測ったり、学校の中で測ってみたい場所をグループで測っていました。 まきじゃくも丁寧に扱って、活動することができました!! 体育科の学習では、体育参観で走るトラックを走りました!!長い距離ですが、一生懸命最後まで走り切っていました!! マスクを外している場面では、話すことなく、互いに距離を取って活動をしています。 次回は、ほかの教科の活動もお伝えします。 3年生通信 NO,5本日から、本格的に学習がスタートしました。 1組・2組は、国語科の学習で詩を音読しました。 詩の内容を感じ取って、音読の宿題にも取り組めるとよいですね☆ 3組は、算数科のたし算とひき算の学習をしていました。 筆算をしないで、計算する方法を学習してました。 授業中も、喚起をしながらの冷房使用なので、教室内の気温は高いです。 そのため、授業中でも水分補給はしっかりと行っています。 8/31 たし算とひき算のひっ算(2)十の位の計算をどのようにしたらいいのでしょうか。 まずは、一学期の学習を振り返ります。 すると、子どもたちから、つぶやきが聞こえます。 「十の位をくりあげたらいいかも」 「十の位の上の位は百の位やね」 順番に計算していきます。 今日も、ナビマの練習をしました間違えた問題については、再チャレンジでよく似た別の問題が出ます。動画をみて、おさらいすることもできます。学習の進捗状況は、担任の先生のパソコンで確認できます。ナビマで宿題を出されたら、どこを間違えたのか?やり直しはしたのか?など一目瞭然なので、子どもたちはさぼれませんね(笑)。 2年生もナビマにチャレンジしていました。さすがに時間がかかりました。そもそもQRコードを読み込めない・・・ログインパスワードを小文字で入力できない・・・など、ナビマにたどり着くまでに時間がかかってしまいました。しかし、いざという時に家で使ってもらわないといけないので、ていねいに教えていきます。私も、つい個別指導に加わってしまって写真を撮るのを忘れてしまいました。学習画面が開くと、子どもたちはサクサクと操作していました。 【文責:阪口】 |