TOP

生活科で水遊び(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、生活科の学習で水遊びを行いました。

水でっぽうで、お友だちとかけあいっこをしたり、シャボン玉をつくって飛ばしたりして遊びました。

この学習の後は、プールでの水遊びのため、水着を着て行いました。

濡れることを気にせずに、楽しく活動することができました。

緊急 下校について

雨、雷共に落ち着いてきました。
予報ではこのまま止んでいくとのことです。

予定通り、子どもたちは14:30に下校いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

雷雨による学校待機について

現在、雷雨がひどくなってきています。
13:30の下校予定でしたが、14:30まで学校で待機します。
お迎えに来ていただいた方につきましては引き渡しとなります。
どうぞよろしくお願いいたします。

児童朝会(校長先生のお話)

今日、朝の登校時に、「校長先生、今日はセミの鳴き声がうるさかったよ。」教えてくれました。

先週ごろから、少しづつですが、セミの声を耳にするようになっています。

セミが鳴きだすと、梅雨もそろそろ終わり、これから夏本番です。

学校もあと一週間で終わりです。体調に気を付けながら、締めくくりをきっちりと行いましょう。

知的財産出前授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャリア教育の一環として、「弁理士」の方に来ていただき、5年生が「知的財産」についての出前授業を行いました。

「弁理士」とは、なかなか耳にしない職業ですが、特許などの知的財産を守るためのお仕事をされています。例えば、不当に特許の権利を侵されていまいかを見守ったり、特許を取得するための手続きのお手伝いを行うそうです。

5年生のお友だちは、「スタジアムなどで、スポーツ観戦を行う時に便利なジュースのカップと、ポップコーンのお皿を発明しよう!」というテーマで知恵を絞りました。

観戦に盛り上がった時にも、ジュースやポップコーンがこぼれないようなアイデアを考えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/10 C−NET
9/13 敬老のお祝いメッセージ
避難訓練(火災)
9/14 クラブ(卒業アルバム撮影)
9/15 非行防止教室5・6年
学校説明会