保健室前の掲示(9月2日)
「小学保健ニュース」は、ふりがなつきで、絵や写真もあり、読みやすいです。
むずかしいことばもあるかもしれませんが、大切なことをわかりやすく説明されているので、子どもたちにはがんばって読んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(9/1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ♦焼きそば♦きゅうりのしょうがづけ♦パインアップル(カット缶)♦こくとうパン(小)♦牛乳 〇中華めんの作り方 中華めんは、小麦粉に塩と「かん水」を加えてこね、めんにしたものです。 かん水は、炭酸ナトリウムなどを溶かしたアルカリ性の水で、加えるとめんの色が黄色くなり、弾力が増します。 Quiz 中華めんは、どの働きをするでしょう? 1 血や肉をつくる 2 熱や力のもとになる 3 体の調子を整える (8月31日のこたえは、2の大豆です。)
|
|