TOP

5年 国語科

 「問題を解決するために話し合おう」の単元で、私たちの身の回りにある問題について、みんなで考えて解決するために話し合う学習をしました。
 まず、身の回りにある問題の中から、みんなで解決したいものを議題に選びます。
 次に、話し合う内容や進め方、時間配分などの話し合いの計画を立てます。
 そして、計画にそって、グループで話し合います。出てきた意見は付せんに書きだして、並べながら話し合いを進めました。
 それぞれのグループで取り上げた議題には次のようなものがありました。「そうじをきちんとするには」「友だちと仲良くするには」「階段の矢印を逆方向に歩いている人がいる」「トイレのスリッパをなおしていない件について」「蛇口の向き」などです。それぞれに自分なりの考えをもち、話し合いに参加していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 児童集会

 今日の児童集会は、全校児童で運動場の小石拾いをしました。運動会に向けて、安全に練習ができるようにするためです。毎年していますが、小石がなくならないのが不思議です。
 小石拾いが終わって教室に入る時には、もちろん手洗いをしっかりとして衛生に気をつけています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ハッピ作り

 先日、ハッピ用に切り抜いた文字をハッピになぞり書きしたので、今日は白い塗料で塗っています。もうすぐ完成です。
 もちろん、運動会の練習も進んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数科

 「水のかさ」の単元で、水のかさの単位のL,dL,mLを学習しました。今日は、身の回りにある物の中に入る水のかさを実際に調べました。バケツ、洗い桶、おなべなどにリットルマスやデシリットルマスを使って水をいれていきました。洗い桶には5リットルぐらい入るのかなと予想していましたが、実際には8リットルも入ったので驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字・音読反復学習

 漢字・音読反復学習は、本校が9月から全学年で始めた取り組みです。
 写真は1年生が反復学習をしている様子です。今日はユニット2「正」「上」「下」「円」の漢字を練習しました。
 まずは音読から始めます。ユニットで学習する漢字を使った文章を音読します。先生の範読に合わせてリズムよく読んでいきます。
 次は漢字を書く練習です。書き順に気をつけて、1つの漢字を3回書きます。
 最後は漢字の書き取りです。今日学習した漢字がどれくらい書けるか確かめます。1年生は漢字を習い始めたばかりなので、書ける漢字は少ししかありません。習っていない漢字は書かなくてもよいことになっています。
 最初は全部覚えてなくて書けなくても大丈夫です。同じユニットを繰り返し練習し、少しずつ覚えていきます。最終的には学年の漢字のほとんどが書けるようになっていることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30