大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
TOP

提出物 【1年生】休校時の課題

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
1年生の本日の課題です。

1 漢字ドリル17

2 らくらくノート17 (書き方は、画像をご確認ください)
  ※下まで漢字のみ1行練習、よみがなも書きます。
   画の終わりの「とめ・はね・はらい」に気をつけて

3 プリント2枚
  (「おまもり」と伝えて配布した、ホッチキス留めのもの。)

4 音読・計算カード

5 算数ドリル41まで
  (2組は授業中に終わっていますので担任が預かっています。)


漢字らくらくノートは、やり方の間違いが目立っています。
各担任の方で繰り返し訂正を行っていますが、定着に時間がかかっています。
おうちの方でも確認をよろしくお願いします。





2年学習課題について

9月13日(月)学習かだいについて
国語・音読 9月13日分と「ニャーゴ」をすべて読んでくる。
  ・かん字ドリル上P54の1〜14までをかん字ノートに書く。
算数・前回の休校中にやった算数の教科書P132〜135までの答え合
   わせをP147を見てする。
  ・算数の教科書P126〜P127を教科書にやる。
  ・学校から持って帰ったパソコンのカメラモードを使って家にある
   mLやdL、Lの表記がある入れ物のしゃしんをとりましょう。
   できる人だけでかまいません。
◎体調に気をつけて過ごしてください。
画像1 画像1

新型コロナウイルス感染症にかかる対応について

このたび、本校児童が新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしました。
これを受けまして、今後、状況を把握し、大阪市教育委員会、保健所等と連携し、感染拡大防止を図るため、明日9月13日(月)臨時休業といたします。
9月14日(火)以降の対応につきましては、保護者メールや学校ホームページ等であらためてご連絡させていただきます。
各ご家庭におかれましては、下記についてご留意いただき、ご対応、ご協力をよろしくお願いいたします。



1 引き続き、ご家庭でお子様の健康観察を行い、発熱等のかぜの症状がある場合は、学校へご連絡いただき、必要により住之江区保健福祉センター(06-6682-9968)へご相談ください。
2 消毒作業等、校内の安全が確認できるまで、いきいき放課後事業も中止いたします。
3 個別に連絡が必要な場合は、別途お知らせいたします。
4 うわさ等、風評被害が生じないよう、冷静な対応をお願いいたします。なお、個人の特定につながるようなご質問にはお答えできませんのでご理解ください。
※ご不明な点がございましたら、下記へご連絡いただきますようお願いいたします。

大阪市立安立小学校                06−6672−0551
大阪市教育委員会
指導部 教育活動支援担当 第3教育ブロックグループ06−6208−9036
指導部 保健体育担当   保健体育グループ    06−6208−9142




新型コロナウイルス感染症にかかる対応についてHP




新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)

平素から本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
保護者のみなさまには、これまでも、新型コロナウイルス感染症に対して、お子様の日常の健康状態の把握や感染症予防をお願いしているところです。今般、政府による大阪府への「緊急事態宣言」の延長を受けたことから、感染拡大防止の趣旨を踏まえ、引き続き、次のとおり、お子様の健康状態の把握ならびに感染症予防の指導について、よろしくご理解ご協力をお願い申しあげます。

1 日常の健康状態の把握
○お子様の毎朝の検温、健康状態をご確認いただくようお願いします。
〇健康観察表に、体温や体調の記入をお願いします。
〇健康観察表は毎日、登校園時に持参させてください。
〇ご家族についても、毎日、健康状態を把握し、健康観察表へもご記入をお願いします。
2 次の場合は、必ず学校へ連絡のうえ、家庭での休養をお願いします。いずれも出席停止として扱います。
〇発熱(37.5度前後)・咳などのかぜの症状がみられる場合
発熱(体温が平熱より1度程度より高い場合等)、 咳・のどの痛み・鼻水・息苦しさ・だるさ・頭痛・腹痛・下痢などの症状がある、におい・味がしない等、平常と異なる体調の場合は、家庭で休養してください。
また、医療機関を受診した場合は、医師が指示する期間まで家庭で休養してください。なお、医療機関を受診しなかった場合は、症状が治っても、治った翌日・翌々日は家庭で休養してください。
〇お子様の感染が判明または濃厚接触者と認定された場合
〇お子様の同居家族がPCR検査、抗原検査を受検することとなった場合
○同居家族に、次の新型コロナウイルス感染症を疑い、かかりつけ医療機関等に相談すべき症状が見られる場合
3 新型コロナウイルス感染症が疑われる場合の対応
○次のいずれかの症状がある方はかかりつけ医療機関(夜間・休日やかかりつけ医がいない場合は、新型コロナ受診相談センター)にご相談ください。また、学校園へもご連絡ください。
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)、高熱等の強い症状のいずれかがある
・かぜの症状や発熱が続いている(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)。基礎疾患等のある方は、これらの症状がある場合
○かかりつけ医療機関等から受診を勧められた医療機関を受診してください。複数の医療機関を受診することはお控えください。
○医療機関を受診するときは、マスクを着用し、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをするときは、マスクやティッシュを使って口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。
4 新型コロナウイルス感染症の予防
○日中を含め、不要不急の外出(特に20時以降)は控えましょう。
○帰宅後は、手や顔を洗い、できるだけすぐに着替えましょう。
○十分な睡眠・適度な運動・バランスの取れた食事を心がけましょう。
○普段の手洗いが大切です。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前、トイレ後、咳やくしゃみ、鼻をかんだ後などにこまめに流水と石けんで手を洗ってください。
○咳などの症状のある方は、マスク等の咳エチケットを行い、他の家族との接触はできるだけ避けてください。
○家庭内でもできるだけ三密の回避と喫食時会話を控えるよう注意してください。
○部屋の換気を、1〜2時間に一度、5〜10分程度窓を大きく開け、室内の空気を入れ換えてください。
○上記感染防御対策は、現在の感染の拡大の中心となっているデルタ株に対しても有効であるとされていますので、皆様で取り組みいただき、家庭内感染を防ぐように心がけてください。

新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)

今日の給食

画像1 画像1
9月10日(金)
今日の給食は、牛乳・他人丼・とうがんのみそ汁・金時豆の煮ものです。
他人丼は、卵の対応献立で、卵アレルギーのある子達も食べれるように、卵入りの他人丼とは別で卵なしの他人丼も作っています。
調理員さんの中でも、卵を扱う人、扱わない人に分けて、衛生面を気を付けて調理を行っています。
食物アレルギー対応は他にも、うずら卵、マカロニ、ワンタンの皮、麩の除去食があります。
ご飯にかけて食べる、カレーや丼は子ども達いつもよりご飯がすすんでいました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/17 C−NET
9/21 ICT支援員訪問 修学旅行前検診6年
9/22 40分授業

Teamsマニュアル

1人1台学習用端末関係

「緊急事態宣言」期間中の対応について

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

学校協議会

その他