児童朝会(9月13日)
Teamsによるオンラインで実施した児童朝会で、「第37回大阪市小学校児童絵画・版画展」(大阪小学校教育研究会図画工作部主催)で作品を展示された人の表彰状伝達と、美化委員会の活動の紹介を行いました。
「大阪市小学校児童絵画・版画展」では大阪市立小学校の子どもたちが、日ごろの図画工作の学習の中で表現した作品を展示します。昨年度、本校からも学習の成果として出品していました。受賞作品名は「お気に入りのくつ」です。 美化委員会の児童が「足型のシート」と「トイレ掃除の仕方のポスター」について説明しました。「足型のシート」は、手洗い場の前とドライトイレの入り口にはってあります。 手洗い場は密になりやすいため、待っている間はその足型のシートの上に立って待つようにしてもらいます。 ドライトイレの入り口のシートは、スリッパを脱ぐ時にそろえやすくするためのもので、トイレが終わったらそのシートの上に立ち、かかとをそろえて脱ぐようにします。 トイレ掃除の仕方のポスターは現在制作中で、完成したらトイレにはり、そうじをする時に見てもらいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|