I'm possible -私はできる 体育×オリンピック・パラリンピック教育活動推進中!   すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

7月12日(月) 給食

 今日の献立は、

〇夏野菜のカレーライス
〇キャベツのサラダ
〇冷凍みかん
〇牛乳    でした。

「夏野菜のカレーライス」は、夏野菜のかぼちゃ、ナス、ピーマンなどを使用した夏を感じることができる一品で、毎年、児童も教職員も楽しみにしています。

 これに口当たりの良い「冷凍みかん」を組み合わせています。


画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(金) 給食

 今日の献立は、

〇さけのつけ焼き
〇みそ汁
〇とうがんの煮もの
〇ごはん
〇牛乳   でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
「夏を涼しくさわやかに」の学習の一環として、洗濯をしました。今は洗濯機で洗うことが多いけど、今回は手洗いにチャレンジです。

3年生 長さの学習

 まきじゃくを使っていろいろなものの長さを測りました。まきじゃくを使えば、定規でははかることのできない長いものや丸いものを正しく測ることができることに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(木) 給食

 今日の献立は、

〇鶏肉とてぼ豆のスープ煮
〇じゃがいもとトマトのチーズ焼き
〇きゅうりのサラダ
〇黒糖パン
〇牛乳   でした。

 「じゃがいもとトマトのチーズ焼き」は、下味をつけたベーコンとじゃがいも、生のトマトにチーズをのせて、焼き物機で焼きます。トマトの酸味とじゃがいも、チーズの味がからみあって、児童に毎回好評な献立です。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
小学校行事
9/21 フッ化物塗布(4年生)
祝日
9/20 敬老の日
9/23 秋分の日