引き続き、手洗いうがいの励行をお願いいたします。
TOP

5年2組「ものを生かして住みやすく」3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科では、「ものを生かして住みやすく」の学習を進めています。整理整とんの意味を確認し、実際に自分のお道具箱の整理整とんを実践しました。
「よく使うものは手前に置く」「いらないものは捨てる」などそれぞれの工夫を凝らす姿が見られました。また、掃除前と後のお道具箱の様子をパソコンで写真に撮り、見比べました。
学習を振り返って、「整理整とんをするとスッキリして気持ちがいい!」「整とんをすると物がどこにあるかすぐ分かって使いやすい。」と子ども達から意見が出ました。今後も単元を通して、身の回りの整理整とんや掃除の仕方について楽しく学習を進めていきたいと思います。

5年2組「ものを生かして住みやすく」2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科では、「ものを生かして住みやすく」の学習を進めています。整理整とんの意味を確認し、実際に自分のお道具箱の整理整とんを実践しました。
「よく使うものは手前に置く」「いらないものは捨てる」などそれぞれの工夫を凝らす姿が見られました。また、掃除前と後のお道具箱の様子をパソコンで写真に撮り、見比べました。
学習を振り返って、「整理整とんをするとスッキリして気持ちがいい!」「整とんをすると物がどこにあるかすぐ分かって使いやすい。」と子ども達から意見が出ました。今後も単元を通して、身の回りの整理整とんや掃除の仕方について楽しく学習を進めていきたいと思います。

5年2組「ものを生かして住みやすく」1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科では、「ものを生かして住みやすく」の学習を進めています。整理整とんの意味を確認し、実際に自分のお道具箱の整理整とんを実践しました。
「よく使うものは手前に置く」「いらないものは捨てる」などそれぞれの工夫を凝らす姿が見られました。また、掃除前と後のお道具箱の様子をパソコンで写真に撮り、見比べました。
学習を振り返って、「整理整とんをするとスッキリして気持ちがいい!」「整とんをすると物がどこにあるかすぐ分かって使いやすい。」と子ども達から意見が出ました。今後も単元を通して、身の回りの整理整とんや掃除の仕方について楽しく学習を進めていきたいと思います。

5年1組「水産業の盛んな地域」3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年1組は社会科「水産業の盛んな地域」を学習しています。この時間は、長崎漁港の沖合漁業について学習しました。漁業を行っている様子の写真から「気が付くこと」や「わかること」をそれぞれたくさん書きだしました。子どもたちからは、「船が2隻あって、そのあいだの網に魚がたくさんいる。」や「暗いのでライトをつけながら漁をしている。夜なのかな?」「たくさんの人が協力しながら魚を獲っている。」などの意見が出ました。そして教科書を見ながら沖合漁業の方法を読み取り、「まきあみ漁で船団を組んだり、集魚灯を使って効率よく行っている。」とみんなでまとめることができました。最後に小テストを行いました。採点してみるとほとんどが満点で、「社会の用語」としてしっかり理解していることがわかりました。これからも楽しく社会を学んでいきたいと思います。

5年1組「水産業の盛んな地域」2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年1組は社会科「水産業の盛んな地域」を学習しています。この時間は、長崎漁港の沖合漁業について学習しました。漁業を行っている様子の写真から「気が付くこと」や「わかること」をそれぞれたくさん書きだしました。子どもたちからは、「船が2隻あって、そのあいだの網に魚がたくさんいる。」や「暗いのでライトをつけながら漁をしている。夜なのかな?」「たくさんの人が協力しながら魚を獲っている。」などの意見が出ました。そして教科書を見ながら沖合漁業の方法を読み取り、「まきあみ漁で船団を組んだり、集魚灯を使って効率よく行っている。」とみんなでまとめることができました。最後に小テストを行いました。採点してみるとほとんどが満点で、「社会の用語」としてしっかり理解していることがわかりました。これからも楽しく社会を学んでいきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30