今日の給食(8/31)
きょうのこんだて
♦マーボーあつあげ丼♦中華スープ♦ミニフィッシュ♦牛乳
〇じょうずに水分をとろう
私たちは、汗をかくことで体温を下げています。暑いときは、たくさん汗をかきます。しっかり水分をとって、熱中症を予防しましょう。
食事でも水分補給…汁物や水分の多い野菜やくだものでも水分をとることができます。(スープ、きゅうり、トマト、すいか、…など。)
【のどがかわく前からこまめに水分をとろう。】
Quiz
あつあげは、どの食べ物からできているものでしょう?
1 牛乳 2 大豆 3 じゃがいも
(30日のこたえは、1のドイツです。)
【お知らせ】 2021-08-31 14:59 up!
運動場で遊んでいる様子(8月31日)
8月最終日。今日も厳しい残暑。
そんな暑さの中でも、子どもたちは熱中症にも気をつけながら、今日も元気に、楽しそうに、そして一生懸命に遊んでいました。
【お知らせ】 2021-08-31 14:51 up!
今日の給食(8/30)
きょうのこんだて
♦焼きハンバーグ♦豆乳スープ♦キャベツとピーマンのカレーソテー♦こくとうパン♦牛乳
〇食器の並べ方
ごはんやパンは左、汁ものなどのおわんは右におきましょう。
牛乳は、手前にあるとこぼれやすいので、奥の方におきましょう。
はしは、そろえて手前におきましょう。
Quiz
ハンバーグはどこの国で生まれた料理でしょう?
1 ドイツ 2 イタリア 3 アメリカ
(27日のこたえは、3の中華めんです。)
【お知らせ】 2021-08-30 13:51 up!
3年生の保護者の皆様へ(8月27日)
3年生の保護者の皆様へ
本日タブレット端末を持ち帰りました。
タブレット端末についてのお手紙も配布いたしました。急なお願いで大変申しわけありませんが、よくお読みいただき、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。次の内容は子どもたちに説明してあります。
内容
8月27日(金)〜29日(日)
1➡タブレット端末とご家庭のWi-Fi、もしくは学校からわたされたポケットWi-Fiにつなげる。(設定する。)
2➡NHK for schoolで動画を視聴する。
3➡navimaドリル(デジタルドリル)で問題をとく。
〇8/30(月)にタブレット端末を学校に持って来させてください。充電等行い、再び持ち帰りを予定しています。この日の内容は次のとおりです。
8月30日(月)
4➡タブレット端末とご家庭のWi-Fi、もしくは学校からわたされたポケットWi-Fiにつなげる。
5➡Teamsの会議に参加する。(16時〜17時)
※1〜5ができたかどうか、確認のプリントを8/30(月)に配付します。
学校で少しずつ取り組んできました。持ち帰った際には、ご協力いただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
3年担任一同
【お知らせ】 2021-08-27 18:08 up!
2年生の保護者の皆様へ(8月27日)
2年生の保護者の皆様へ
8月30日(月)タブレット端末の持ち帰りを予定しております。
内容
1➡Teamsの会議に参加する。(16時〜ずっとテスト可能)
※昨日、ミマモルメで8/30(月)に行う通信テストを16時〜17時と記載しましたが、その時間に都合がつかないご家庭もあるかと思いますので、時間を気にせず通信テストができるようにいたしました。
2➡NHK for school で動画を視聴する。
3➡navimaドリル(デジタルドリル)で問題を解く。
持ち帰りに向けて、学校でも取り組んでいます。持ち帰った際には、ご協力いただけるとありがたいです。急なお願いになってしまい、大変申しわけありませんが、ご予定のほど、よろしくお願いいたします。
詳細については、当日配布するお手紙をご確認ください。
2年担任一同
【お知らせ】 2021-08-27 17:19 up!