学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

2年生 識字学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、2年生の道徳の時間に識字学習をしました。

日本の15歳以上の識字率は99%といわれていますが、様々な事情で字が書けない方がおられます。

また、外国から移住してきて、日本で暮らしていくために、日本語を一から学んでいる人も大勢いることを知りました。

外国には、識字率が低い国もたくさんあります。

最近アフガニスタンのニュースでも話題になっていますが、女性の学ぶ機会が制限されたり、識字率が低いことも問題になっています。

そういった国際事情についても学びました。

西成区には、日本語を学習するための識字教室があり、鶴見橋中、長橋小、北津守小の教職員も識字学習のボランティアに参加しています。

SDGsの目標でもある、「質の高い教育をみんなに」を達成できるように、考えていきたいと思います。

教育実習生 研究授業

画像1 画像1
今日は英語科の教育実習生の研究授業でした。

今日の学習内容は、ボランティアがテーマでした。

SDGsの観点でも大切なことかと思います。

大学教授や様々な先生が参観に来られていたので、実習生も生徒たちも緊張した面持ちでした。

2週間という短い期間でしたが、様々なことを学ぶことができたと思います。

実習での経験を活かしてこれからもがんばってください。

9月9日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は
・ごはん
・さけのしょうゆ風味焼き
・五目汁
・高野どうふのいり煮
・牛乳

☆さけ(鮭)☆
 さけの身には、たんぱく質のほかにビタミンB1、B2やビタミンDが含まれています。ビタミンDはカルシウムの吸収を助ける働きがあります。
また、さけの脂肪には、DHAやEPAという成分が多く含まれています。

9月9日の多文化学級

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2学期最初の多文化学級でした。

今日から1Fのスタディルームに活動場所を移しました。

まずはじめに、新しく転校してきた生徒の母国について学びました。

分からないことがあれば、多文化学級のメンバーで支えてあげてほしいです。

後半は、東京オリンピックに出場した日本代表選手のうち、海外にルーツのある選手を紹介しました。

今夏に行われた東京オリンピックには、バスケットボールの八村塁選手やテニスの大坂なおみ選手をはじめ、海外にルーツがある日本代表選手が数多く出場していました。

今の日本では「ハーフ」や「ミックス」、「ダブル」、「クォーター」という言葉が使われることが多いですが、外国にルーツを持つ人が多い海外の国では、そもそもこういった言葉は使われていないようです。

多文化学級では、自分の家族の母国も大切にしながらも、自分の暮らす国の代表として、活躍している選手を応援したいと思います。

また、多文化学級のメンバーも、そういった選手たちの活躍を励みにしながら、目標に向かって頑張ってほしいです。

日本代表選手一覧はこちら↓ ※活躍の動画も視聴できます
https://sports.nhk.or.jp/olympic/athletes/count...

2学期も様々な文化についてみんなで学びましょう。

UT(ユネスコタイム)の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、UT(ユネスコタイム)の取り組みで、ボッチャを行いました。
参加生徒たちは、積極的に活動していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/23 秋分の日

お知らせ

学校だより

行事予定

その他の配布物

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画