体調管理に気をつけましょう

出発

画像1 画像1 画像2 画像2
早朝よりお見送りありがとうございました。
予定通り出発
バス内は、はやDVD が流れています。

計画、準備、実行、反省

今日は、レクレーションをする学年が複数ありました。
今日にいたるまで、話し合いを重ねて内容を工夫し、準備に努めた
学年もあったようです。
楽しそうな笑い声がが響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習機会の多様化

3年生の外国語活動ではゲームを、4、5年生は出前授業で発達障がいについて勉強をしました。
1学期は、外部からいろいろな方を招き、出前授業を行いました。
これからも、新しい知識や経験を得ることができる機会を
増やしていきたいと思います。


いくみん教育だより34号
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうございました

7月9日(金)から15日(木)までの個人懇談会ありがとうございました。
また、受付時の検温記入もご協力いただき重ねてお礼申しあげます。

じわじわと増える感染者数ですが、今後のいろいろな活動にも
影響しそうです。
何とか知恵と工夫で、乗り切りたいと思います。

林間学習も迫ってきました。体調管理の徹底をお願いします。
画像1 画像1

寸暇を惜しんで

12時25分から13時10分までが、給食の時間ですが、
6年生は、手際よく準備し、食事を終えると、自分の食器を
片づけ、13時10分までは、読書をしたり
自習したりして、静かな時間を過ごします。

13時には、自習室のような雰囲気となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30