保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 9月24日(金)、今日の給食は「他人丼・とうがんのみそ汁・金時豆の煮もの・牛乳」です。

 他人丼は、関西地方での呼び方で、関東で他人丼というものはないそうです。関東では、「他人丼」を「開化丼」と呼ぶそうです。開化丼の「開化」とは、「文明開化」からきているそうです。

 鶏肉と卵の「親子丼」は、鶏肉と卵が親子関係ですが、牛肉と卵は親子でない、他人なので「他人丼」と名付けた関西らしい発想(わかりやすい!)が名前の由来です。
画像2 画像2

海のいのち(6年国語) (9月24日)

6年生は国語の時間に「海のいのち」の学習をしています。

「海のいのち」は、村一番の漁師だった父をまぼろしの魚に殺された少年が、成長したのち、“かたき”であるその魚と対決するというお話です。

父親の“かたき討ち”のお話と想定しながら本文を読み進めていきますが、少年と魚が対峙するクライマックスの場面で、少年はその魚を仕留めることはありませんでした。
それは、なぜでしょうか。

「海のいのち」という題名と合わせて、考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あまりのあるわり算(3年算数) (9月24日)

3年生は「あまりのあるわり算」の学習をすすめています。
計算で出てきた答えが本当に正しいのか、数図ブロックなど、視覚的な教材も取り入れながら確認をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて(2年体育) (9月24日)

運動会に向けて、各学年で練習が始まっています。

2年生では学年で取り組むダンスのイメージを持つために、運動場で練習をする前に、各教室で“振り付け”のライブ配信が行われました。
先生が振り付けを行っている動画を生配信し、それを子どもたちが見て、振り付けの確認をし、ダンスに対するのイメージをつくっていきます。

それにしても…、子どもたちは覚えが早いです!
曲に合わせて、自然と体が動いています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンラインドリルの学習(1年) (9月22日)

今日は1年生全クラスで、タブレットを使ったオンラインドリルの学習をしました。
1回目の時に比べて操作もだいぶん慣れてきたようで、画面に映し出される問題を子どもたちはどんどん解いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/27 修学旅行6年(延期)
9/28 修学旅行6年(延期)
9/30 歯と口の健康教室6年