9月13日(月) 5年 外国語(2)9月10日(金) 子どもたちは元気に遊んでいます
子どもたちは、休み時間に、運動場でドッジボールをしたり、芝生でおにごっこをしたりして、元気に遊んでいます!
外で元気に遊ぶことは、子どもの健康にとって、とても大切なことなので、これからも子どもたちの健康・安全を守っていきたいと思います。 9月10日(金)2年生 NHKforSchoolを使った授業
1人1台学習者用端末を使い、動画を見て、どんなところに生き物がいるのかを探す授業を行いました。
今回見た動画は、「おばけの学校の探検隊」です。 児童たちは、生き物を見つけたときには、動画を一時停止にし、ビンゴカードに生き物の名前を書いたり、絵をかいたりしていました。 探した生き物を発表したときには、違う場所で同じ生き物がいたり、いろんな場所でいろんな生き物がいることが分かりました。 外での虫探しも方法の一つですが、虫たちになかなかタイムリーに出会えないこともあり、このような動画での虫探しも一つの学習方法です。 児童は、NHKforSchoolの動画視聴の行い方も学べています。ご家庭でも活用ください。 9月9日(木)6年2組オンライン授業
6年生が1人1台端末を活用し、teamsでの授業を行いました。
先生は、隣のスタディルームで児童たちと離れた場所から学習を進めました。 国語科「話し合って考えを深めよう」の単元では、話し合いをするときには「反論をするだけではなく、相手の立場のよい点をみつける」といった、気をつけることや大事なポイントを確認しました。 オンライン授業ということで、音読の学習では、「誰が音読をするのか」を、カメラに向かって児童名を見せて指名して授業を進めたり、オンライン黒板(word)に書かれた内容を児童がノートに書いたりしていました。音声では聞こえにくい部分を視覚的に分かりやすく工夫して提示していました。 授業後には、「オンライン授業が楽しかった」「意外と聞こえた」など児童からの声がありました。 今回の実践をふまえて、オンライン学習について、さらによりよい方法を取り入れていきたいと思います。 2年生 デジタルドリルnavima
2年生もnavimaに取り組んでいます。
ナビマの言葉は、まなびからきています。学んだことを復習して、定着することができます。 校内Wi-Fiに、プラスポケットWi-Fiも導入されて、端末のスピードが速くなりました。 児童もすぐに慣れ、真剣に取り組んでいます。正解するたびにコインやトロフィー、キャラクターが進化するので楽しみながら学ぶことができます。 また、問題を解いていく中で、わからない部分があった時は、わかりやすい解説動画(お助け動画)を見て復習することができます。解答が不正解だった時に、一人ひとりの理解度に応じた問題が自動で出題される機能もあり、とても便利です。 家庭に端末を持ち帰ったときにも、1人1台端末を進んで使って、自分で学習する習慣(自主学習習慣)につながるように指導しています。 |