8月30日(月) 生徒集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各種委員会が行われた次の週は、委員会からの連絡などを実施する生徒会主催の生徒集会を実施しています。 各委員会からの活動報告のあとは、今日から2週間、英語科の教育実習生のあいさつがありました。1年生に所属してもらう予定です。 集会の最後に、中学生の主張コンクールで入選した2人と、バスケットボールで地区選抜に選ばれた2年生2名(男女1名ずつ)の表彰もありました。 コロナ禍が続きますが、これからも生徒のみなさんが活躍してくれることを期待しています。 1年 図書室オリエンテーション![]() ![]() 例年は、1学期に実施していますが、今年は緊急事態宣言や図書館システムの入れ替えも重なり、2学期からの開館となりました。 図書室の支援員さんや担当の先生から使い方を教えていただき、さっそく本を借りている生徒もいました。 図書室の本は、一人一回二冊まで、二週間貸し出しが可能です。 漢検や英検、入試の過去問など、学習教材の貸し出しも行っていますので、みなさんぜひ活用してくださいね。 リーディングスキルテスト![]() ![]() このテストは、「教育のための科学研究所」が主催のテストで、読解力をはかるためのものです。 大阪市のいくつかの小中学校がこのテストに試験的に取り組んでいます。 読み間違えることで、選択問題の誤答を減らすことで、学力向上につなげるのが目的です。 1年生にとっては、少し難解な問題が多く、漢字を読むことにも苦労している生徒もいました。 本校ではこのテストの他にも、読解力の向上のために、KODOMO新聞や、リーディングスキル教材も取り入れています。 読解力を向上させることで、全教科の点数が上がることを期待しています。
|