大きなシャボン玉を作ろう(1年生)
1年生は生活科でシャボン玉を作りました。ストローで作った後はうちわの枠で大きなシャボン玉を作っていきました。みんな楽しく活動し、大きなシャボン玉が芝生広場にたくさんできていました。1年生の笑顔が素敵です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数のまとめ(2年生)
2年生は1学期のまとめで算数のまとめをしました。計算問題を中心に復習をしていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌を歌おう、1学期のまとめ(3年生)
3年生は歌のテストをグループごとにしました。マスクをしながら歌うのは仕方がないですね。
その後に、1学期の振り返りをキャリアノートに書いていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 電気自動車の完成、コリントゲーム作り(4年生)
4年生は電気自動車が完成し、さっそく試走させていました。配線がむずかしかったようです。コリントゲームはまわりの枠の木材をサイズに合わせて切っていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
7月16日の給食は「もずく入りヒラヤーチー」「豚肉とあつあげの煮物」「あっさりきゅうり」です。コッペパンはいちごジャムでいただきました。ヒラヤーチーは給食で出るのはめったにありませんがおいしく調理されていました。
![]() ![]() |