21日(金)の学習参観に向けて、1年間の成長や、これから頑張りたいことを発表できるように毎日準備を進めています。

5月19日(水) 4年生からのお知らせ

 連絡帳などでお知らせしている通り、明日5月20日(木)の午後に内科検診があります。4年生の検診終了は15時半ごろを予定しています。
 また、21日(金)の14時半から双方向通信を使って国語科の学習をしようと考えています。もし、家庭の通信環境に不安のある方はお知らせください。学校で双方向通信を使った学習に参加した後、帰宅させようと思います。

5月19日(水)2年 あさがおのたねのプレゼント

画像1 画像1
 2年生が昨年度育てたあさがおの種を、今の1年生にプレゼントしました。
1年生がニコニコ笑顔で受け取ってくれたので、2年生もとても嬉しそうでした。

5/19(水) 1年★生活科のカード

生活科の種を植える時に、種を観察し、カードに書きました。
少しずつ、気持ちや様子を文字に表す学習も始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(火)1年★あさがおの種まき

 今日は生活の学習でいろいろな種を観察し、あさがおの種を植えました。
土に指をさして、やさしく土をかけて、肥やしをまきました。
とても楽しそうに活動していました。
早く芽が出てほしいとわくわくしている様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月18日(火)の給食

 この日の給食に「かやくご飯」が登場しました。
 具材を混ぜた炊き込みご飯を関西では「かやくご飯」と呼んでいます。かやくは「加薬」と書き、本来は漢方薬の効果を高めるために補助的な薬を加えることや、その薬自体のことをいう漢方の用語だそうです。
 給食では、鶏肉、ちくわ、にんじん、さんどまめなどが入った具材をごはんにかけて、混ぜて食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
9/28 運動会予備日
学活4年〜6年
9/29 ポラム
C-NET6年
9/30 宿泊学習前検診5年6年
C-NET4年5年
10/1 フッ化物洗口4年
10/4 生活点検週間(8日まで)