カテゴリ
TOP
お知らせ
1ねんせいのへや
2ねんせいのへや
3年生のへや
4年生の部屋
5年生の部屋
6年生の部屋
今日の給食
最新の更新
運動会の参観について
9/29 給食
水溶液の性質
9/28 給食
でじたる どりる
デジタルドリル
運動会に向けて
クランクの仕組みを使って
郷土に伝わる音楽
9/24 給食
徒競走
外国語活動
9/22 給食
第2回「学校選択制に係る」学校説明会・見学会について
9/21 給食
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
運動会の参観について
9月末で緊急事態宣言が解除になるため10月9日(土)実施の運動会について、保護者のみなさまに来校していただき参観いただけることになりました。
ただし、参観していただくにあたり教育委員会から次の指示がありました。
・同居する家族のみ、最小限の人数が観覧可。
・児童席と隔てて保護者の観覧エリア(席)を設定し、前後左右1m間隔を確保する。
・観覧者の応援は拍手や手拍子のみとする。※声を出しての応援はしない。
詳細については、改めてお手紙でお知らせします。さまざまな感染症予防対策等をお願いすることになりますが、ご協力お願いいたします。
校長 橋本智恵人
9/29 給食
【今日の給食】
●キーマカレーライス(米粉)
●きゅうりのピクルス
●白桃缶詰
●牛乳
水溶液の性質
9月28日(火)
6年生が、理科の学習で水溶液の性質を調べています。
前の時間に鉄やアルミニウムを塩酸に溶かす実験をしました。この時間では、塩酸に溶けた鉄やアルミニウムがどうなったのかを予想し予想を確かめるための実験方法も話し合ってから実験に取り組みました。
どの子もしっかり自分の考えをノートにまとめ発表することもできていました。
実験で確かめることで理解が深まります。
9/28 給食
【今日の給食】
●豚肉の甘辛焼き
●みそ汁
●オクラのおかかいため
●ごはん
●牛乳
でじたる どりる
9月28日(火)
1年生が、タブレットでデジタルドリルでの学習の仕方について学びました。
自分で問題に挑戦し、採点もできるので、一人一人に応じた学びができます。
1 / 64 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
40 | 昨日:157
今年度:7581
総数:603294
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/30
発育測定6年
10/1
発育測定4年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
文部科学省
大阪市教育委員会
大阪市教育行政基本条例
大阪市立学校活性化条例
大阪市教育振興基本計画(平成28年3月変更)
インクルーシブ教育推進室
平成29年度「全国学力・学習状況調査」調査結果
大阪市小学校教育研究会
「あなたは気づいていないかも!?」児童の性的搾取などに係る被害相談窓口など
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
事務室からの連絡
学校徴収金9月10月の振替について
学校だより
学校だよりR3 9月号
学校だよりR3 7月号
学校だよりR3 6月号
学校だよりR3 5月号
学校だよりR3 4月号
学校だよりR3 3月号
学校だより R3 2月号
学校だよりR3 1月号
学校だより12月
学校だより11月
学校だより10月「運動会について」
学校だより9月2
学校だより9月
ほけんだより
あいうべ体操
保健だより R3.5月発行
保健だより R3.4月発行
3学期健康がんばり週間の結果
保健だより2021年3月発行
保健だより2021年2月発行
保健だより2021年1月発行の2
保健だより2021年1月発行
2020保健だより12月発行
2020保健だより11月発行
2020保健だより10月発行
2020ほけんだより8月発行
研究活動
2020年度 研究実践集(図画工作)
2020年度研究のまとめ(図画工作)
がんばる先生支援研究
令和2年度「がんばる先生支援」(研究支援)報告書
携帯サイト