二年生は大さわぎ
三時間目が終わり、二年生の廊下は大さわぎです。
待ち焦がれていた、ザリガニがやってきたのです! クラスに六匹ずつ。なかなかの大家族です。 月曜日の放課後に水槽の準備をしていたので、ザリガニたちは気持ちよさそうに水槽にチャポン。 早速、子どもたちは名前を考えます。 いろいろな特徴や理由で、名前を考えます。 あっという間に決まった班、話し合いに時間をかけた班。 どの班もメンバーがみんな納得して決めた名前です。 これからしっかりとお世話をしていってほしいと思います。 アサガオがぐんぐん育ってます!
アサガオから本葉が出始め、つるまで伸びてきました。
本葉が出てきたということで、アサガオの観察をしました。 観察の仕方には以下のことがあることを学んでいます。 ・じっくりみる ・さわる ・きく ・においをかぐ アサガオの観察では、特に「じっくりみる」と「さわる」を意識している児童が多かったです。 じっくり見ている子どもからは、「葉やつるから、毛が生えている!」という声が聞こえました。 また、触った児童は、「この前と違ってざらざらしている。」や「ふわふわしている。」などの声も上がっていました。 本当によく観察できていると、感心しました! また、つるが伸びてきたので支柱を立てました。 これだけの植木から、花が咲き誇るのが今から楽しみです! こんなことしているよ 発表会「えー、きんちょうするなあ」 「ぜんぜんへいきやで」 始まる前はにぎやかでした。 人前で発表するのは、二年生になってから二回目です。 少し緊張もとれてきたように思います。 何よりもすごいなと思ったのは、発表した人が、手を挙げている人を次に当てていくのですが、発表できなかった人が一人もいなかったことです。 みんな、きちんと手を挙げて発表する意思を示していました。 「おわってよかった」 「つぎはもっとがんばりたいわ」 次の発表の学習が待ち遠しいですね。 「あ、大きくなってる!」
今日も距離を取って、観察です。
とても暑かったので、日陰を探して移動しての観察でした。 よく見て、形をかいています。 観察に必要なものはすぐに準備できます。 ・たんけんバック ・筆記用具 ・ものさし 花が散ったので、ミニトマトがだんだんなってきています。 「そっちのが大きくていいなあ」 「早くたべたくなってくる」 観察と水やりをこれからもがんばります。 ドレミであそぼう♪
今日も楽しい、音楽の学習です。
今日は、ドレミ体そうを学習しました。 「ドレミのうた」に合わせて、体を動かします。 ド、ミ、ミー。ミ、ソ、ソー。レ、ファ、ファー。ラ、シ、シー。 「あぁ、ちゃうやん」 「むずしかいなぁ」 と言いながら、大はしゃぎの様子です。 そして、楽しみな鍵盤ハーモニカの学習です。 今日は、ぷっかりくじらの曲作りに挑戦しました。 自分で選んだ音を演奏すると、どんな感じになるのか、確認しています。 早く、自由に歌えるようになるといいですね。 |
|