6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

学年集会≪6年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年の学年集会としてソフトバレーボール大会を行っていました。「次の試合を始めます」「結果の報告に来てください」など、進行は実行委員会が務めました。
 チームで協力して得点したり、応援したり、和気あいあいと楽しんでいる姿が見られました。

算数の学習≪6年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 分数で表された割合の数を含む数量の関係をとらえて答えを求める学習でした。
 もとにする数や割合の数などを数直線に表して考えることができていました。
 

理科の学習≪5年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の理科は、台風と気象情報という学習の始まりのところでした。
 台風動きの向きや天気の変化の様子をまずは子どもたちに予想をさせてから、次の時間から天気図を使って調べていく活動になるようです。

伝わりやすくするために≪4年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の学習で、ひらがなばかりの文があります。
「ちちがくるまでまっています。」この文を漢字で表すと2通りの文になります。
「父が車で待っています。」「父が来るまで待っています。」

「くるまで」という言葉を漢字にすることで、相手により伝わりやすくなるという学習でした。

こんなことをしたよ≪1年生≫

画像1 画像1
 学校でしたことを文字で表して、おうちの人にどんなことをしたのか書く学習をしていました。
 ひらがなの文字を思い出しながら「こんなことをしたよ。」と言いたいことを一生懸命書いていました。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
10/1 後期時間割開始 修学旅行保護者説明会6年
10/5 委員会活動 泊行事保護者説明会5年

Teams(双方向通信)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査