手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は7月7日、七夕です。
天気が良くないので、天の川は見れそうにありませんね。

3年生の教室では、七夕についての学習をしていました。由来や、飾り物一つずつの意味、行事食がそうめんであることなど、全てに意味があることを知りました。

天にお願いすること。それはすなわち、そうなるように努力することを誓うことでしょうか。

道徳

画像1 画像1
6年生の道徳の時間です。
「心づかいと思いやり」について考えました。

「心はだれにも見えないけれど、心づかいは見える」
「思いは見えないけれど、思いやりはだれにも見える」

気持ちを行為に・・・

震災の時にテレビでよく流れていました。詩人の宮澤章二さんの「行為の意味」という詩の一部です。

大仏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会の時間です。
歴史分野で、奈良時代の政治を学んでいます。聖武天皇によって造立された大仏の大きさから、その権力の大きさを学びます。

大仏の顔の大きさ、手のひらの大きさを、新聞紙をつないで体感しています。

当時、電気も水道も機械もない時代に、これを造り上げる技術力と動員力がすごいですね!

お誕生日会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室では、お誕生日会が開催されていました。

 各係の班の人たちが、制限時間内で出し物をしてくれます。
 クイズ係は、いろんなクイズを出してくれています。「カメレオンは死ぬと透明になります!」という問題に、ほとんどの子が「その通り!」に手を挙げたのには驚きました。正解は、案の定、「まちがい」でした!
 次は、マジック係さんで、だいぶと期待しましたが、今日のところは準備が追いつかずで、明日のお楽しみとなりました。
 体育係さんからは、全員その場で立って「目をつぶっての片足立ち」です。一番長くできた子が優勝でした。優勝者には、賞品として「色紙で作ったお手製の財布」が贈られました!おめでとう〜。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、ごはん・ゴーヤチャンプルー・カツオ節(袋)・厚揚げの生姜醤油かけ・すまし汁・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは1年2組でした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/30 町たんけん 2年
10/4 SC午後
10/6 委員会活動(6年アルバム写真撮影) C-NET デジタルドリル支援員派遣