保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

9月16日(木) 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
理科「水溶液の性質」では、水・酢・インクの3種類の水溶液を見分ける方法を調べていました。においを嗅いだり、色で判断したり、しっかりとした根拠を述べて水溶液を見分けました。今回取り扱っていた水溶液は安全なものですが、これから危険な水溶液も扱います。安全メガネやにおいの嗅き方、試験管の取り扱い方など、安全面にも気をつけていました。

9月16日(木) 1年生もデジタルドリルnavimaに取り組み始めました

今日は、算数ドリル「10より大きい数」の問題にチャレンジです。

その後に、復習の1つとして、デジタルドリルnavimaの問題を解きました。
児童たちは、次々と問題を解き、わからないときは先生に聞いたり、自分で考えてみたりと、一生懸命に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水)2年3組 研究討議会(特別の教科 道徳)

研究授業は、たくさんの教員が参観すると学級教室が密になるので、参観者を限定し、それ以外の教員は、放課後に授業の様子を記録動画で視聴しました。

視聴後は、グループごとに授業についての良かったところや改善点などについて話し合いました。そして、それぞれのまとめをオンラインでグループごとに発表し、共有しています。

研究協議のおわりには、小学校教育研究会道徳部 部長の庄司校長先生からご指導をいただき、今後の授業にいかしていける貴重なお話をたくさんお聞きしました。

このような研究を通して、教員一人一人が授業づくりを学び、指導にいかします。今後も、さらに取り組んでまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水)2年3組 研究授業(特別の教科 道徳)

本年度、本校では研究テーマを「豊かな心をもち、たくましく生きようとする子どもを育成する」として、特別の教科道徳を研究教科として取り組んでいます。
昨日は、第1回目の研究授業として2年3組で「いいところ みいつけた」という教材で授業を行いました。
子ども達は、しっかり考えて発言したり、プリントに自分の考えを書いたりして一生懸命に学習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火)給食の見本のディスプレイ

こちらの写真は、調理員さんたちが給食の見本を置いているディスプレイになります。


今回のテーマは、もうすぐ9月21日十五夜ということで、このようになっております。


行事ごとにディスプレイを変えています。
次は、どんなディスプレイになるのかが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

お知らせ

学校だより

いじめの防止に向けて

PTA

学習者用端末

非常変災時の対応