2年生 デジタルドリルnavima
2年生もnavimaに取り組んでいます。
ナビマの言葉は、まなびからきています。学んだことを復習して、定着することができます。 校内Wi-Fiに、プラスポケットWi-Fiも導入されて、端末のスピードが速くなりました。 児童もすぐに慣れ、真剣に取り組んでいます。正解するたびにコインやトロフィー、キャラクターが進化するので楽しみながら学ぶことができます。 また、問題を解いていく中で、わからない部分があった時は、わかりやすい解説動画(お助け動画)を見て復習することができます。解答が不正解だった時に、一人ひとりの理解度に応じた問題が自動で出題される機能もあり、とても便利です。 家庭に端末を持ち帰ったときにも、1人1台端末を進んで使って、自分で学習する習慣(自主学習習慣)につながるように指導しています。 9月9日(木) 登校の様子今日から、分団(登校班)によっては、集合場所の密を避けるために、集合時刻を変更している班もあります。 密にならないように2列に並び、 近づきすぎず、離れすぎないように、 程よい距離で歩いている姿が印象的です! 安全にも気をつけ、これからも元気に登校してほしいと思います! 9月8日(水) 給食の時間
給食の時間は、黙食です。
座席配置も個別のままで、黒板を向いて会話をせずに黙食しています。 給食時間に、教室の様子を見に行くと、各教室では静かに給食をべていました。 食べるときはマスクをはずして黙食です。 食べ終わって席を離れるときは、再びマスクをします。 昨日火曜日には、児童朝会での校長先生からの講話、そして保健委員会の児童による全校放送による注意喚起、そして各教室での指導を繰り返し繰り返し続けています。 子どもたちもこの習慣が定着してきています。 これからもしっかりと続けてまいります。 9月8日(水)5年 ICTを活用した学習先生からTeamsで送信したPowerPoint資料を、児童が自分の1人1台端末で受け取り、開きます。 今後、休校が続き、家庭学習となったときにも、このような形態の学習も可能となります。 ICTを活用した学習には、 ・オンライン双方向学習 ・デジタルドリルの活用 ・インターネットを活用した調べ学習 等があります。 いろんな学習を組み合わせながら、今後も取り組んでまいります。 9月7日(火)給食
毎日、給食時には、保健委員会が給食のメニュー紹介の他、給食時のマナーや大切にすべきこと等について、全校放送をしています。
今回は、朝の児童朝会で、校長先生のお話(新型コロナウイルス感染症から健康と安全を守る)を聞いたことを、もう一度話してくれました。 そして、給食では、黙食をしましょうとも呼びかけていました。 各クラス全員、前を向いて、黙食をしています。 このように子どもたち自らが、健康・安全について発信する取組は見事なものです。 高学年の児童たちの活躍は、とても頼もしいです!! |