〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

3年生 「5kmは何mでしょう?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月3日(金)
 きのうの昼過ぎから天気がくずれ、今日も朝から雨が降っていました。気温も上がらず窓から入ってくる涼しい風に、少しずつ季節が移り変わっていくのを感じます。
 3年生の教室では算数の授業をしていました。これまで学習してきた長い距離の表し方のたしかめの時間で、子ども達はふりかえりの問題に集中して取り組んでいました。

 3年生でも算数の授業を、家庭で学習している子ども達に配信しています。画面を通してお話をしたり連絡をしたりすることができるので、担任の先生もお家の子ども達の様子が知れて安心です。

PTA 夏休みのお手伝い2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み中も、欠かさずお花のお世話をしてくれている、夢ちゃん花づくり隊のみなさま、いつもありがとうございます。
 PTAでも、何かお手伝いが出来ないかとお声掛けした所、ネームプレートのラベルがご希望でしたので、テプラで作成しました。また、秋のお花が楽しみです。
                     大阪市立十三小学校 PTA

PTA 夏休みのお手伝い

画像1 画像1
 お天気の良い日に、講堂の入り口にあったスリッパを洗って、天日干しをしました。
ぴかぴかになったスリッパを気持ちよく履いていただけると思います。
                    大阪市立十三小学校 PTA

6年生 「デジタルドリルを使ってみよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(水)
 今日は6年生も一人一台端末(ノートパソコン)にデジタルドリルを取り込んで、練習をしました。高学年の児童はノートパソコンを使う機会も多く、IDやパスワードを入れる作業もたいへんスムーズでした。
 デジタルドリルで算数の問題に取り組んでみると、円の面積や円周の長さを求める式など、複雑な回答の入力の仕方に慣れる必要があると感じました。これからデジタルドリルを使う回数を重ねていくと、6年生はすぐに操作が上達していくと思います。

 新型コロナウイルスの感染者が未だに減少する様子がみられず、十三小学校でもいつ学級休業や学校休業といった状況を迎えるかわかりません。そのような緊急時にそなえて、子ども達の学習を支援していくための準備と練習に取り組んでいます。

2年生 「デジタルドリルで学習しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月31日(火)
 子ども達が使用している一人一台端末(ノートパソコン)に、2学期からデジタルドリルのソフトが導入されました。国語、算数、理科、社会、英語の5教科で全ての学年の問題に取り組むことができます。
 2年生の教室でも机の上にノートパソコンを置いて、担任の先生がデジタルドリルを入れる方法を説明していました。IDやパスワードを打ち込むのにとまどう子もいましたが、先生や支援員さんに手伝ってもらってデジタルドリルを始めることができました。
 授業の後半にはおもに算数のドリルから、自分ですきな課題を選んで問題を解いていました。採点して全部に○がつくと、金や銀のトロフィーがもらえます。各自がドリルに取り組んだ結果がトロフィーのイラストでわかるので、子ども達はやる気まんまんになっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/7 5年6年 自然体験学習
10/8 5年6年 自然体験学習

お知らせ

十三小だより

家庭学習について

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全