歯磨き指導(2年生)
2年生は歯科衛生士の先生から歯の正しい磨き方を教えてもらう「歯磨き指導」をしていただきました。自分の葉の磨き方を確認することができ、今日からさっそく実践していくことができる内容でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 考えた「言葉遊び」の発表(1年生)
1年生は自分で「言葉遊び」を考えました。今日は考えた「言葉遊び」をみんなの前で発表していきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
9月22日の給食は「豚肉の甘辛焼き」「みそ汁」「オクラのおかかいため」です。肉料理は子どもたちに大人気です。
![]() ![]() 登場人物の気持ちを考えよう(6年生)
6年生は物語「海のいのち」の学習を進めています。6年生ともなると長い物語で読み取るのも大変です。よく読んでしっかりと考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かかしを作ろう(5年生)
5年生は住吉大社からいただいた稲を苗から育てています。稲穂が実りはじめて収穫が近くなりました。5年生はかかし作りに取り組んでいます。このかかしは校内に飾った後、住吉大社の御田で大切なお米を守ることになります。子どもたちはグループでアイデアを出し合い、楽しく作成していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |