9/2 木 4時間目 6年1組 夏休みの課題・研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室背面黒板、ロッカー上に夏休みの自由課題・研究が展示されています。
 それぞれの作品のよかったところなどを用紙にコメントとして書きこんだりしながら相互に評価していました。

9/2 木 4時間目 5年1組 社 会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遠洋漁業、沖合漁業、沿岸漁業について、大型モニターの映像資料を参考にしながらまとめていました。

9/2 木 朝の時間  児童集会(放送)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期が始まって、初めての児童集会を職員室からの放送で行いました。
 事前の打ち合わせもしっかりして「ことばの並べ替え」をしました。
 放送でのことばの並べ替えは聴き取りにくいこともありましたが、各学級ではそれぞれに楽しかったようです。

9/2 木 8:15  雨の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期が始まってから、初めての雨の中の登校でした。
 2学期からの集団登校は、新型コロナウイルスの感染拡大予防としてこれまでの距離をあけての一列登校、話をしない、時間を守るをより徹底して行っています。
 今朝も雨の中でしたが、一列で距離をとって、話をしない、時間を守る登校がほぼできていました。これからも徹底していきますので保護者の皆さまにもご理解とご協力をお願いいたします。
 また、9月「長月」となって、玄関掲示が3年生が作ったものに替わりました。

9/1 水 昼休み  運動場で遊ぶ子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も運動場のいろいろな場所で、それぞれに運動遊びを楽しんでいました。
 多様な運動遊びで、運動能力が高まり体力もついてきます。
 週3時間の体育だけでは、運動能力の向上、体力の増進は見込めません。
「一日、一回、玉の汗」この暑さの中で、大いにパフォーマンスも高めてほしいと願っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31