8/26 木 3・4時間目  6年生 社会・総合的な学習の時間 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度は実施できなかったこの活動ですが、今年度はなんとか実施することができました。
 子どもたちは、それぞれに個性的な埴輪を作り上げていました。

8/26 木 3・4時間目  6年生 社会・総合的な学習の時間 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 埴輪づくりに無言で集中して取り組んでいます。

8/26 木 3・4時間目  6年生 社会・総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪府立近つ飛鳥博物館からゲストティーチャーとして来校いただき、飛鳥時代を中心に古墳や埴輪についての話をしていただいた後、実際に埴輪づくり体験の指導をしていただきました。

8/26 木 2時間目  5年2組 国 語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「読書記録を書こう」という学習で、浅野温子さんの動画を視聴しながら、読書に対する構えや考え方を踏まえて、読書記録の作成に向けて各自が考えをまとめていました。

8/26 木 2時間目  5年1組 国 語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「紙風船」という詩を題材として、読み取りを主に学習を深めていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31