9月27日(月) 1年 学習の様子
1年生が算数科で長さくらべの学習をしていました。算数の教科書のたてと横の長さをテープに印をつけることでどちらが長いか比べていました。直接比べられないものを何か別のものを使って間接的に比べるという考えは、これからの長さの学習にかかせない考え方です。
9月24日 本日の給食
ごはん
牛乳 豚肉の甘辛焼き みそ汁 オクラのおかかいため ------------------------ 「豚肉の甘辛焼き」 豚肉に砂糖・塩・こいくちしょうゆで下味をつけ、たまねぎとピーマンを混ぜ合わせて、焼き物機で焼いた献立です。名前の通り甘辛い味でご飯がすすみました。 「みそ汁」 さつまいも・とうふ・こまつな(冷凍)・にんじん・もやし・えのきたけを使用した、具沢山で栄養満点の汁物でした。 「オクラのおかかいため」 旬のオクラを使用した献立です。食べやすい大きさに切ったオクラを綿実油でいため、みりん・こいくちしょうゆで味付けし、仕上げにかつおぶしの粉末を加えて風味を増しています。 9月24日(金) 6年 学習の様子
6年生の理科の学習の様子です。顕微鏡をつかってプランクトンなどの小さな生き物を観察していました。顕微鏡を正確に使いこなすのは少し難しいので、一つ一つの作業に真剣です。小さな生き物を観察できたときには子どもたちのうれしそうな表情が見られました。
9月24日(金) 休憩時間の様子
まだまだ暑いですが、ずいぶんと過ごしやすい季節になってきました。子どもたちの外で元気に遊ぶ姿も増えてきました。運動場を使用できる学年を休憩時間毎に決めて交代で使っています。
4年生 理科 閉じこめられた空気の性質
4年生の理科では、空気でっぽうを使って学習しました。
まずは空気を入れる量を変えて、より遠くに飛ばすにはどうすればよいかを考えながら実験を行いました。子どもたちがとても意欲的に取り組み、実験後半では、さらに飛ばすにはどんな工夫があるのかを考え、工夫していました。助走をつけたり、発射の角度を変えたり、さまざまな工夫が出て、とても楽しく学習できました。 |