9月27日 2,6年歯と口の健康教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歯科校医先生と歯科衛生士の方が来校してくださり、「歯と口の健康教室」を行いました。
 虫歯菌がいるプラーク(歯垢(しこう))を歯みがきでしっかりと取り除くことの大切さと正しい歯みがきの仕方を教えていただきました。
 例年は、薬品を使って歯垢染め出しをし、実際に歯をみがいて正しいブラッシングの仕方を確認するのですが、新型コロナ拡大防止のため、お話とビデオでの学習となりました。
 大阪市教育委員会では、大阪市と吉本興業株式会社との包括連携協定の取り組みとして、ミルクボーイによる、歯みがきの大切さを子どもたちにも分かりやすく、楽しくお伝えする動画「食べたらみがこう」を作成しました。下記のアドレスにリンクが貼ってありますので、是非ご覧ください。ちなみに6年生は今日の授業で視聴しました。
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...

本日の給食を紹介します/Introducing today's school lunch

 9月27日(月)の献立は「ごはん・牛乳・さけのしょうゆ風味焼き・五目汁・高野どうふのいり煮」でした。/The school lunch menu for Monday, September, 27th was "Steamed Rice, Milk, Grilled Salmon with Soy Sauce, Japanese Mixed Vegetables Soup, Stir-Fry Koya Tofu".
 さけのしょうゆ風味焼きは、料理酒、しょうゆで下味を漬けたさけを、焼き物機で蒸し焼きにした焼きもの料理でした。
 五目汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしでキャベツ、たまねぎ、たけのこ、えのきたけを加えて煮、最後に塩、しょうゆ、青ねぎを加えて仕上げた汁ものでした。
 高野どうふのいり煮は、豚ひき肉、にんじん、ひじきを炒め、だしを加えて煮、砂糖、塩、しょうゆで味付けし、最後にグリンピース、粉末の高野どうふを加えて煮含めた炒り煮でした。
 喫食後の児童の感想には「さけのしょうゆ風味焼きは、さけに味がよく染み込んでいて美味しかったです。(6年生)」「五目汁はだしがきいていて美味しかったです。(6年生)」等がありました。
 上段の写真は、本日の給食のサンプルです。
 中、下段の写真は、高野どうふのいり煮の調理風景です。
 明日の献立は「黒糖パン・牛乳・あげぎょうざ・中華煮・ぶどう(巨峰)」です。/Tomorrow school lunch menu is "Brown Sugar Bread, Milk, Fried Gyoza, Chinese-Style Boiled Chicken with Mixed Vegetables, Kyoho Grapes".
 明日の給食も楽しみにしていてくださいね。/Please look forward to next day's school lunch.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日 6年生 体育の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は体育でタグラグビーを行っています。タグラグビーは、普通のラグビーからタックルなどの身体の接触プレーを一切排除した、性別や年齢を問わず誰でも安全に楽しむことができるボールゲームです。腰の左右にタグをつけてゲームを行います。タックルのかわりに1本でもタグをとられるとプレーがとまるというルールがあります。
 今日は、回転をかけたスクリューパスの練習と走りながらパスをするランパスの練習をしました。扱いなれていない楕円のラグビーボールにはやく慣れて、ゲームを楽しむことができるようになってほしいと思います。

本日の給食を紹介します/Introducing today's school lunch

 9月24日(金)の献立は「ごはん・牛乳・豚肉の甘辛焼き・みそ汁・オクラのおかかいため」でした。/The school lunch menu for Friday, September, 24th was "Steamed Rice, Milk, Sweet and Spicy Grilled Pork, Miso Soup, Stir-Fried Okra with Dried Bonito".
 豚肉の甘辛焼きは、砂糖やしょうゆで下味をつけた豚肉とたまねぎ、ピーマンを焼き物機で蒸し焼きにした焼きもの料理でした。
 みそ汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしで、とうふ、さつまいも、えのきたけ、もやし等を加えて煮、最後に合わせみそで味付けした汁ものでした。
 オクラのおかかいためは、オクラを炒め、みりん、しょうゆで味付けし、最後に粉末のかつおぶしで味付けした炒めものでした。
 上段の写真は、本日の給食のサンプルです。
 下段の写真は、オクラにかつおぶしを加えて仕上げている様子です。
 喫食後の児童の感想には「豚肉の甘辛焼きは、野菜の甘みが感じられて、美味しかったです。(5年生)」「オクラが好きなので、おかかいためが美味しかったです。(5年生)」等がありました。
 来週、月曜日の献立は「ごはん・牛乳・さけのしょうゆ風味焼き・五目汁・高野どうふのいり煮」です。/Next Monday's school lunch menu is "Steamed Rice, Milk, Grilled Salmon with Soy Sauce, Japanese Mixed Vegetable Soup, Stir-Fry Koya Tofu".
 来週の給食も楽しみにしていてくださいね。/Please look forward to next week's school lunch.

画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日 昼休みの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休みは、1、3、4、5年生が運動場で遊びました。1年生の男の子は、給食中から「今日は運動場で遊べるぞ!」と、楽しみにしていました。
 1枚目の写真は4年生の「ケイドロ」の様子です。つかまって「警察」役の子たちの陣地に連れてこられた友だちを、味方が助け出した瞬間です。
 2枚目は1年生が雲梯をして遊んでいる様子です。高い方の雲梯にチャレンジするために踏み台を縦にして使っていました。
 3枚目は、管理作業員さんが壁に取り付けたミストシャワーの装置から出る霧状の水でほてった体を冷やしている様子です。

 天気予報では午前中から雨模様になるということでしたが、児童が帰るまで、なんとかもってくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31