9月15日の給食
今日の献立は、
・さごしの塩焼き ・豚肉とじゃがいもの煮物 ・キャベツの梅風味 ・ご飯 ・牛乳 「さごしの塩焼き」は、さごしに料理酒、塩で下味をつけ、更にふり塩をして焼きます。 【さごし】は、体長が40〜50センチメートルくらいあります。成長によって呼び名が変わり、70センチメートルより大きくなると、【さわら】と呼ばれるようになります。 9/15 伝統野菜を育てます給食に、「大阪しろな」が前に出たことがあります。 二年生は二学期に、伝統野菜の栽培に取り組みます。 事務室の稲葉さんが、なにわの伝統野菜の種を取り寄せてくださったので、植木鉢がそろい次第、種まきをしようと思います。植木鉢を持たせてください。 よろしくお願いします。 さて、水曜日はパソコン学習の日です。 なにわの伝統野菜にはどんなものがあるのかを調べました。 いつも見ている、きゅうりやなす、だいこんやかぼちゃとちがっていることに驚いた様子でした。 「はよ、たねまきしたいな」 「しゅうかくはいつになるんかな」 「水やりがんばるわ」 調べ学習をしながら、もう頭の中では野菜づくりがスタートしているようです。 9/15 伝統野菜を育てます その2夏の盛りを過ぎてより茂っている草を、子どもたちがむしりとってくれました! 大きな袋がいっぱいになりました。ありがとう。 のびているサツマイモのつるは、「天地返し」といってつるの上にかぶせておきます。こうすると立派なサツマイモができるそうです。 くわを使って、草が生えていたところの土を耕しました。大きなミミズがいたので、栄養たっぷりの土に育っているようです。 九月中には、学習園にも種をまきたいと思います。 種まきの様子は、また、後日お知らせしたいと思います。 3−4通信 NO,4子どもたちが思っていたkgという重さと実際の重さは違ったようで・・ 「入れすぎたぁぁ!!」 「まだまだ減らさないとあかん!!」 「あと10gがなかなか決まらん!!」 と、試行錯誤して、無事全員が、1kgの重さを作ることができました。 ただ、はかりの目もりを読むことが苦手な子もいるので、お家でもなにかの折に、はかりの目もりを読む機会を与えてみてください!! 14日火曜日は、書写の学習がありました。 今回は、「日」を毛筆で書きました。 曲げるところに苦戦しましたが、これから筆に慣れていけるといいです☆ 徒競走の練習をしたよ!徒競走の並び方も本日、練習が始まる前に1度伝えただけだったのですが、すぐに自分の場所に並ぶことができていました。 実際に2度走りました。 1度目は、ゴールライン手前で減速する子が複数人いました。そこで、ゴールラインを超えるまでまっすぐ走り抜けることが大切だと伝えたところ、2度目はゴールラインを走り抜けることができていました。 1度伝えただけで、すぐに改善していける1年生のみんなの今後にとても期待がもてます! |
|