ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学校情報化優良校

新1年生のサポーターのみなさまへ

大阪市youtube学習動画

プリントひろば

学校の情報環境整備に関する説明会

子供の学び応援サイト

学びを止めない未来の教室

先生がえらんだプレイリスト

フライデーモーニングスクール

絵の具って・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
令和3年9月9日(木)2年 図画工作
「絵の具の使い方を知ろう!」がテーマの学びです!
 パレットや水入れの使い方、筆の洗い方、走らせ方など、丁寧にひとつひとつを学ぶ子どもたち!
 実際に画用紙に筆を走らせるのも、一人一人が集中して取り組むことができました!
 これから、どんどんいろんな世界を描いていってほしいです!

動いた!見てみて!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和3年9月9日(木)2年 生活
 はさみ!のり!セロハンテープ!画用紙!などを使いながら、おもちゃ作りに取り組む子どもたち!
 ぴょんコップ!とことこ車!パッチンジャンプ!ころころころん!と、いろんな動きをするおもちゃを夢中になってつくる子どもたちでした!
 動きの変化に気づき、その不思議さを感じることが学びにつながります!

細かいところも!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和3年9月9日(木)6年 図画工作
 タブレットにお気に入りのランドセルの写真を取り込み、写生の活動に入っています。
 タブレットに取り込むことで、拡大できたり、撮り直しできたり、場所も取らなかったりと、メリットを活かしながら学びを進めます!
 子どもたちも集中して鉛筆を走らせていました!

どこで降りる?

画像1 画像1 画像2 画像2
令和3年9月9日(木)3年 社会
 大阪市の交通はどのように広がっているだろう?
 天王寺駅から大阪城に行くにはどの駅で降りるかな?子どもたちは地図を広げて探します!また、海遊館に行くには?と目的地が広がります!
 さらに先生たちの自宅からの交通手段を考えるコーナーもありました!子どもたちは具体的なルートを確かめながら、大阪市内をめぐりました!

走り抜け!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和3年9月8日(水)4年 体育
 雨が降ったり止んだりする1日です!雨の合間の運動場では、ハードル走の記録会が開かれていました!
 子どもたちはスタートからゴールまで、全力で走り抜けます!リズムよく軽やかに走る姿は、とてもかっこよかったです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

Teams(双方向システム)

学校だより

区役所より

学校協議会

お知らせ

まなびポケット

新型コロナ関係

スクールカウンセラー