9/29(水)の献立
9/29(水)の献立は、
〇 大豆入りキーマカレーライス[米粉] 〇 きゅうりのピクルス 〇 白桃(カット缶) 〇 牛乳 でした。 ヒンディー語でキーマは細かいものという意味であり、キーマカレーとは、ひき肉を使用したカレー料理のことを指します。インドではヤギ肉や羊肉が一般的ですが、日本では牛肉や豚肉が使用されることが一般的です。 今回は、カルシウム、鉄分、食物繊維などの栄養素が豊富に含まれているひきわり大豆も使用しました。 学校選択制の実施に伴う学校公開・説明会の実施について
新1年生保護者様
指定校変更を希望する他校保護者様 今般のコロナ禍の状況を受けまして、10月22日・23日に予定しておりました学校公開を中止し、学校説明会のみを実施いたします。 なお、10月23日の説明会は、当初の予定時間を変更して実施いたしますので、開催時間を再度ご確認の上、ご参加いただきますようお願いいたします。また、指定校変更を希望する他校保護者の方もご参加ください。 【学校説明会】 ○1回目…10月22日(金)14:45〜 ○2回目…10月23日(土)13:30〜 ○場所……大池小学校 多目的室 ※学校公開を中止とするため、学校説明会の中で、学校の様子についても紹介します。 ※1回目、2回目とも同じ内容で実施いたしますので、ご都合のよい日時にお越しください。 4・5年生 フッ化物洗口フッ化物とは「フッ化ナトリウム」のことで、歯の成分と結びついて歯をかたくする性質があり、虫歯予防になります。 はじめに、虫歯の原因と予防について学び、フッ化物洗口を行う時の注意を受けた後、密を避けるために数人づつ移動し、フッ化物洗口を行いました。 みんな静かに取り組んでいました。 2年 算数タブレットによりデジタル教科書を活用して、画面操作によりいくつかの図形を、三角形・四角形・それ以外に分類する学習を行っていました。 授業中、みんな自分の考えをよく発表し、積極的に学習に取り組んでいました。 9/28(火)の献立
9/28(火)の献立は、
〇 豚肉の甘辛焼き 〇 みそ汁 〇 オクラのおかかいため 〇 米飯 〇 牛乳 でした。 さつまいもは、中南米が原産であると考えられています。コロンブスによってヨーロッパへ伝えられ、スペインからルソン(フィリピン)を経て中国へ伝わったと言われています。日本へは中国から琉球(今の沖縄県)に伝わり、そして薩摩藩(今の鹿児島県)へ伝わりました。薩摩藩一帯に普及したので「さつまいも」と呼ばれています。薩摩藩が持ち出し禁止としたため、しばらく薩摩藩のみで栽培されていましたが、江戸時代の飢饉の際、薩摩藩に餓死する人が少なかったことに注目した蘭学者・青木昆陽が、将軍徳川吉宗に薩摩藩から種イモを取り寄せることを勧め、以後、救荒作物として全国的に広まりました。 大阪市の給食では、大学いもやスイートポテトとしても登場します。 |