5年生 9月3日(金)の学習課題
5年生の児童のみなさん、おはようございます。
突然の休校で驚いているかもしれませんが、落ちついて今日の予定を見てください。 10時からteamsで朝の連絡をします。 ≪連絡事項≫ 〇午前中にすること 心の天気を入力する。 国語:「注文の多い料理店」を1回音読し、初発の感想を書く。(国語ノートに書く) 算数 デジタルドリル 整数単元7→小単元「偶数と奇数」「倍数と公倍数」 理科 デジタルドリル 花のつくり・花から実へ→小単元名「花のつくり(1)」→小めあて「01・02まで」 〇午後にすること 国語 教科書113ページ 4年で習った漢字を教科書に書き、教科書に自分で〇つけ る。その後、漢字ドリル9ページをドリルにして、自分で〇つけをする。 社会 デジタルドリル 1−1世界の中の国土→小単元名「世界の中の国土」→小めあてすべてする。 リコーダー練習 「少年時代」「ビリーブ」「いつも何度でも」3回ずつ練習する(楽譜はteamsにアップします) 英語 デジタルドリル Hello everyone→小単元名 How do you spell you...すべてする。 6年生 9月3日(金)の学習課題
10:30にTeamsをつなげます。それまでに準備しておきましょう。
午前 心の天気を入力する。 国語 漢字ノート6の「拡」まで 「海のいのち」音読 音楽 リコーダー「星の世界」 午後 算数 教科書P102 ノート デジタルドリル「円の面積」 15時30分までに終わらせましょう。 時間が余ったら、デジタルドリルや自主学習をしておきましょう。 9月3日(金)本日の学習計画
保護者・児童のみなさん
おはようございます。 本日分の各学年の学習課題を、午前9時30分頃、学校ホームページに掲載する予定です。 児童のみなさんは、9時30分ごろにホームページを見て、出された学習課題をおうちで取り組みましょう。 また、学年によっては「Teams」を使って双方向通信をすることもあります。 通信を行う場合は、実施時間も書かれているので、それまでに端末の用意もしておきましょう。
|
|