学習園のかんさつ 9/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習園のサツマイモを観察しました。
前に見てから、一か月以上が経っています…。

「えーっ」
「何これ」
「はっぱしか見えへん」

たくさん生い茂っている様子に子どもたちはびっくりしていました。
観察の記録にはびっしりと葉が描かれていました。

他にも子どもたちは学習園でいろいろなものを発見していました。

枝を切った後から、何かが盛り上がっています。
子どもたちは樹液が出てきたのだと盛り上がっていました。

そして、大量のセミの抜け殻を発見して、大喜びでした。

書写 点と画 9/1

画像1 画像1 画像2 画像2
書写の時間です。
五時間目の学習でしたが、姿勢を意識して集中して取り組むことができました。

ドリルアプリを使っています 9/1

子どもたちはどんどんパソコンの使い方を覚えています。

自分たちでログインして、ドリルの問題に取り組んでいます。
なかなか、回線が混雑しているので、うまくつながらない子もいますが、じっと回線がすくのを待っています。

週末にはパソコンを持ち帰ります。ぜひ、お家でも取り組んでみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月1日の給食

今日の献立は、

・焼き鳥
・みそ汁
・なすのそぼろ炒め
・ごはん
・牛乳

久しぶりの「みそ汁」です。
給食のみそ汁の出汁は、こんぶとかつおで取ります。今日のみそ汁には、かぼちゃやおくらなどの夏野菜が入っていました。


画像1 画像1

体育参観の練習が始まりました! 9/1

画像1 画像1
画像2 画像2
来月の体育参観に向けて、ダンスの練習が始まりました。
子どもたちはとてもワクワクしていました。

さて、どんな踊りでしょうか。
家でも練習をしてしまうでしょう。
温かく見守ってあげてください。

「めちゃしんどい」
「めちゃおもろいな」
「うまくできひんかられんしゅうするわ」

玉のような汗を光らせながら、これからも頑張ります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
授業
10/8 代表委員会 音楽鑑賞会5・6年 前期通知表配布
10/11 東淀川支援学校との交流  2年栄養指導  
10/12 6年修学旅行
10/13 清潔しらべ(1235年) 朝の読み聞かせの会4年 6年修学旅行
10/14 6年4時間授業(給食後下校)

学校評価

学校概要・基本情報

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

お知らせ

自主学習の手引き

学校安心ルール