3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
TOP

【3年生】図画工作

画像1 画像1
3年生が図画工作の学習「かき氷」を描いていました。

水の量を上手に調整して、きれいなグラデーションになるように、集中して取り組んでいました。
イチゴやレモンなど好きなシロップの色で、おいしそうなかき氷を作っていました♪

授業の様子

   6月4日(金)
  2限目の授業の様子です。それぞれの学年、学級で工夫を凝らした
 授業で、児童のやる気も積極性も高まっている気がします。
  3年生ではC‐NETの先生とかけあいの授業。「アイム ハング
 リー」「アイアム アングリー」???
  ゼスチャーも交えて笑顔で英語を覚えています。
  一人一台端末を活用した授業でも目を輝かせて集中していました。
  
  1年1組では、粘土でいろいろなものを作って楽しく物語を教えて
 くれました。恐竜も今にも動きそうで、子どもたちの柔らかい脳や無
 限の想像力を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月4日(金)、今日の予定です。
2年生と6年生の内科検診があります。

6/3 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、豚肉のごまみそ焼き・すまし汁・のりのつくだ煮・ごはん・牛乳でした。
豚肉のごまみそ焼きは、いりごまと赤みそがアクセントになりおいしかったです。
すまし汁は、出汁がしっかり効いて、あさっり味でした。
のりのつくだ煮は、しいたけの香りがよく、ごはんが進みました。

6/3 今日の予定

画像1 画像1
6月3日(木)、今日の予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 クラシエ出前授業(3年)
10/12 委員会・代表委員会
10/13 3年遠足(大仙公園)
10/14 就学時健康診断
10/15 1年遠足(長居公園) C‐NET

学校だより

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校安全安心

一人一台学習者用端末関係

「Teams」活用マニュアル