2年生 もようづくり
今日の算数の授業では,これまでに学んだ形(長方形,正方形,直角三角形)をしきつめて,きれいな模様づくりをしました。
同じ形の正方形をならべて,そこに色をつけてみると,とても綺麗な模様が…✨✨✨ 模様づくりを通して,形の面白さや美しさを体感することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ファイト!みんな 三年生
国語科で「グループの合い言葉をきめよう」の学習をしました。司会の役割をグループ全員が理解することによって、話し合いは司会一人が進めるのではなく、参加者全員が進めていくのだという実感がもてたようです。
話し合いのテーマは、「運動会をがんばるための合い言葉」です。話し合いの結果、「ファイト!みんな 三年生」に決まりました。運動会にぴったりの合い言葉です。 気持ちを一つにがんばります(^^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 運動会の練習
運動会の練習では、リレーのバトン練習を中心に行っています。はじめのうちは、バトンを落としたり、渡すときにスピードが落ちたりと、なかなかうまくいきませんでしたが、チームで練習を重ね、かなり上達しました。
本番では、チームがひとつになって、最高のバトンパスができるように頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 ふしぎないきものあらわれた![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さらに、たまごから生まれたふしぎないきものを、白のクレパスで描いていきます。水をたっぷりふくんだ絵の具を塗ると、クレパスの線が見えてきて…ふしぎないきものがあらわれました。 それぞれに工夫したすてきな作品が完成しました!
|