7月8日の給食

今日の献立は、

・夏野菜のカレーライス
・キャベツのサラダ
・冷凍みかん
・牛乳

「夏野菜のカレーライス」は、夏野菜のかぼちゃ、ナス、ピーマンなどを使用した夏を感じることができる一品で、毎年、児童も教職員も楽しみにしています。

これに口当たりの良い「冷凍みかん」を組み合わせています。


画像1 画像1

言いつたえられているお話を知ろう 7/7

画像1 画像1 画像2 画像2
教科書では、茨城県に伝わる「だいだらぼっち」ぼっちのお話が載っています。

図書室から、東淀川区に伝わる昔話の本を見つけてきました。
「くじら橋」
「さかまきじぞう」
「たぬきのおんがえし」
三冊もあります。

特にさかまきじぞうは、この間の町たんけんの時に実際に見ています。

子どもたちは、食い入るようにお話を聞いていました。

最後に、どのお話が楽しかったかを聞き、感想を書きました。
三組の投票は、このようになりました。

サツマイモの育て方 7/6

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習で、「サツマイモの育て方」の文章を読み比べています。

二つの文章の書き方にはどんな違いがあり、それぞれのよさは何なのかを考えます。

まだ、学習園のサツマイモは成長途中ですが、動画を見て、どのように育てて収穫するのかを確認しました。

ミニトマトができたよ 7/6

画像1 画像1 画像2 画像2
連休前後からお世話を頑張っていた、ミニトマト。
いよいよ収穫の時です。
まだ青いものや、残念ながら鳥に食べられてしまったものもありますが、子どもたちは大喜びです。まだまだ成長していきますので、夏休みも観察を続けていってほしいものです。

「ミニトマトできたー」
「えー、プチトマトやで」
「ちゃうで、ミニトマト」
「何がちゃうん?」
「図書室でしらべてみたらええやん」

子どもたちも成長し続けています。

声で音楽をつくろう 7/6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なかなか歌うのが難しい音楽の時間ですが、今回は声を出すことができます。
鳴き声を探し出して、いろいろな鳴き方を試して、つなげていきます。
1〜6までのパターンがあり、子どもたちはグループで練習しています。
同じ鳴き声でも、聞いた感じが違うので、子どもたちは大はしゃぎです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
授業
10/12 6年修学旅行
10/13 清潔しらべ(1235年) 朝の読み聞かせの会4年 6年修学旅行
10/14 6年4時間授業(給食後下校)
10/15 4年浄水場見学 東淀川支援学校との交流
10/18 後期時間割開始  4年秋の遠足  6年卒業アルバム写真撮影

学校評価

学校概要・基本情報

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

お知らせ

自主学習の手引き

学校安心ルール