6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

学習風景5

 4年生の国語の学習です。「くらしの中の和と洋」の単元です。自分たちの暮らしの中にある「和」と「洋」について、プリントを使ってまとめていきます。
画像1 画像1

給食

 今日の献立は、和風ハンバーグ、豆腐のみそ汁、カボチャのいとこ煮、ごはん、牛乳です。おいしくいただきました。
画像1 画像1

学習風景4

 6年生の社会です。歴史の学習で室町時代の文化について学んでいました。現在の日本の習慣には室町時代に始まりがあるものが多いです。そんなことも感じてくれればと思います。

画像1 画像1

非行防止教室

 5年生が、大阪少年サポートセンターから講師に来てもらって、非行防止教室を実施しました。パソコンの画像ソフトを使ったり、ペープサートを使ったりして、喫煙の害のことや万引きについてなどを分かりやすく指導してくれました。
画像1 画像1

学習風景3

 1年生の算数です。「かさ」の学習で、異なる「かさ」の水を同じ大きさのコップに入れ、底から水面までの高さの違いで比べていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/14 2年食育学習
クラブ活動
5年非行防止教室
10/15 3年社会見学(あべのハルカス)
6年非行防止教室
10/18 6年中学校体験入学会

学校運営計画

学校協議会

その他

学校安心ルール

1人1台学習者用端末関連

来年度就学児童関連