寒暖の差が激しい季節です。体調管理にご留意ください。

5年 理科 「花から実へ」 9月16日(木)

 カボチャの花には、「おばな」と「めばな」があり、昆虫たちの力を借りて受粉し、実ができることを学びました。
 学習園をのぞくと、カボチャの黄色い花があっちにもこっちにも。そこで、「おばな」の花粉を「めばな」につける受粉を体験。「おばな」と「めばな」を見分けて、自分たちの手で受粉させました。うまく成長すれば、だんだん実がふくらんでくるはず!
 受粉させた花には、ネームタグをつけておきました。うまく成長してくれるか楽しみです!!
画像1 画像1

3年 図画工作科「トロトロ・カチカチワールド」 9月16日(木)

 3年生では、作品展に向けて液体粘土を使用した作品作りに取り組んでいます。液体粘土は、液体に近い粘土のことで、その液体ねんどを布や軍手などの素材と合わせます。そして、空き瓶などで作った土台に被せて乾燥させる(固める)ことで、自由に立体作品が作れます。

 子どもたちは、液体粘土をさわり「うにうにして気持ちいい」とその感触を楽しみながら作品作りをしていました。

 子どもたちが夢中になって取り組んだ素敵な作品を楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 家庭科「朝食から健康な一日の生活を」 9月14日(火)

 教科書の朝食の例を見ながら、「エネルギーになる」「からだをつくる」「からだの調子を整える」の3つの役割を持つ食品について仲間分けをしました。
 
 低学年から継続して栄養学習に取り組んできた成果もあり、食品の仲間分けはとても素早くできました。
 その後で、教科書の朝食に足りない栄養を考え、どんなメニューなら自分でも取り入れられそうかを考えてワークシートに書き込みました。

 全体で交流すると、「ビタミンが足りないので、バナナを食べます」「みそしるにカボチャを入れます」「牛乳も飲みます」など栄養と自分の好みに合わせて考えている姿が見られました。

画像1 画像1 画像2 画像2

給食室 9月13日(月)

 城北小学校の給食室に、献立ボードが増えました。子どもたちがもっと献立や、給食に興味や関心をもてるように調理員さんが設置してくれたそうです。
 ちなみに、今日の献立のプリントの下には、かわいいムーミンとスナフキンが隠れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 「オリンピアン・パラリンピアン派遣事業」 9月9日(木)

 オリンピアン・パラリンピアン派遣事業で、元アーティスティックスイミング選手の橘雅子さんにお越しいただき、講話と実技指導をしていただきました。講堂で、みんなで作った横断幕と共にお迎えし、橘さんのメダルも見せていただきました。
 
 講話では、人一倍努力をして日本代表選手になれたということや、支えてくれる周りの人に感謝の気持ちをもつことが大切だとお話しされていました。

 プールでは、接触を避けての振り付けを考えていただき、曲に合わせてみんなで踊りました。短時間での練習でしたが、とても上手に演技することができました。

 多くの活動や行事が中止されたり縮小されたりするなか、友だちと心を合わせて一つのものに取り組む喜びを感じることができたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/14 アルバム撮影
クラブ活動
10/15 栄養学習4年
10/19 修学旅行
特別校時 チョソン友の会
まちかど号
10/20 修学旅行

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用