交流学習 1年
2学期の交流学習2回目です。分校の子どもたちも少しリラックスして参加しているように感じました。
1年生では、交通安全学習に取り組んでいました。動画を見て学習した後は、ワークシートに書き込みながら交通安全の知識を整理していました。自分の命を自分で守るためには、正しい知識の習得が必要です。 交流学習 3・4年
3・4年生は、10月22日に予定している鶴見緑地公園への遠足の準備活動です。3・4年生ミックスのグループに、分校の3・4年生も入り、今日がグループでの初顔合わせです。4年生がリーダーシップを発揮しながらグループ活動を進めています。遠足当日もグループ活動で協力することが必要です。3年生と4年生が力を合わせて楽しい遠足にしていきましょう。
交流学習 5年
5年生は、10月29日に予定している奈良公園への遠足に向けて、奈良のことを調べ、グループでプレゼンテーションできるようにまとめようと取り組んでいます。
奈良のことを様々に理解して遠足に出かけることができると、奈良公園や奈良のことがもっと身近に感じられることでしょうね。遠足は分校・本校が一つになる良い機会です。 調べ学習や調べたことをまとめる時には、一人一台端末が有効に役立っています。 交流学習 6年
6年生は、10月12日に予定している「ピースおおさか」見学についてのオリエンテーション、見学グループでの話し合いの活動でした。
「ピースおおさか」の見学は、平和学習としても大切な機会ですし、11月末に延期された修学旅行でのグループ活動の成否を占うグループでの協力を目標にする機会にもなります。 分校の子どもたちも本校の子どもたちも「めいじは一つ」の気持ちを持って有意義な活動にしてくれることでしょう。 児童朝会(Teams)
今週の児童朝会の校長先生のお話は、
「かさのマナーについて考えよう」です。 かさの開き方、閉じ方、しまい方。 かさを持って歩く時の、持ち方、人とのすれ違い方。 それらのマナーについて 実際に寸劇を交えながらお話をしました。 かさの扱い方で 人への心づかいが見えてきます。 江戸時代の昔から 「かさかしげ」というマナーがありました。 皆さんも かさは、 まわりの人への心配りをしながら使いましょう。 |
|